例文・使い方一覧でみる「嵩」の意味


スポンサーリンク

...どんどん水(みずかさ)が増しはじめた...   どんどん水嵩が増しはじめたの読み方
海野十三 「諜報中継局」

...水面は雨脚を跳ねかえしながらぐんぐんとんでくる様子である...   水面は雨脚を跳ねかえしながらぐんぐんと嵩んでくる様子であるの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...町を形づくるに何よりも大切な問題ですがな」彼はちょっと(かさ)にかかるような口調で応えた...   町を形づくるに何よりも大切な問題ですがな」彼はちょっと嵩にかかるような口調で応えたの読み方
徳田秋声 「蒼白い月」

...私なら親とも思やしない」八十七そんな気持の(こう)じて来たお島には...   私なら親とも思やしない」八十七そんな気持の嵩じて来たお島にはの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...大分(こう)じて来てからであった...   大分嵩じて来てからであったの読み方
徳田秋声 「黴」

...経費ばかりかかって借財も年々(かさ)むばかりなので...   経費ばかりかかって借財も年々嵩むばかりなのでの読み方
永井荷風 「ひかげの花」

...年(としかさ)の子供の教導によって...   年嵩の子供の教導によっての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...月々の支出が(かさ)んできて...   月々の支出が嵩んできての読み方
夏目漱石 「それから」

...お前さんの父(とつ)さんは御用金が(かさ)んだ上...   お前さんの父さんは御用金が嵩んだ上の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...どうぞお使ひ下さい」年(かさ)の男が向う鉢卷を取ります...   どうぞお使ひ下さい」年嵩の男が向う鉢卷を取りますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...縁結びから(かう)じて...   縁結びから嵩じての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...少し(かさ)にかかる癖があります...   少し嵩にかかる癖がありますの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...折(をり)から直(ね)の安(やす)うて(かさ)のある物(もの)より外(ほか)は棹(さほ)なき舟(ふね)に乘合(のりあひ)の胡瓜(きうり)...   折から直の安うて嵩のある物より外は棹なき舟に乘合の胡瓜の読み方
一葉女史 「大つごもり」

...此上(このうへ)小兒(ちいさい)が生(うま)れて物入(ものい)りが(かさ)んで...   此上小兒が生れて物入りが嵩んでの読み方
樋口一葉 「われから」

...どういう素性の男なんで」甚兵衛という年(としかさ)の方が...   どういう素性の男なんで」甚兵衛という年嵩の方がの読み方
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」

...明人(みんひと)戴笠(たいりつ)の痘科(とうくわ)を伝へたと称するものは此山である...   明人戴笠の痘科を伝へたと称するものは此嵩山であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...憂いに(かさ)み...   憂いに嵩みの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...山(すうざん)へ身をかくしてしまうし...   嵩山へ身をかくしてしまうしの読み方
吉川英治 「三国志」

「嵩」の読みかた

「嵩」の書き方・書き順

いろんなフォントで「嵩」

「嵩」の英語の意味

「なんとか嵩」の一覧  


ランダム例文:
鳩羽色   危惧を感じる   筆記者  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
国外追放   高山祭   太鼓橋  

スポンサーリンク

トップへ戻る