...そうかと思うと左岸の崕(がけ)の上から広瀬川(ひろせがわ)を越えて青葉山(あおばやま)をいちめんに見渡した仙台の景色がするすると開け渡った...
有島武郎 「或る女」
...葉子はとにかく恐ろしい崕(がけ)のきわまで来てしまった事を...
有島武郎 「或る女」
...くずした崕(がけ)の土で埋め立てをして造った...
有島武郎 「或る女」
...小坪(こつぼ)の鼻の崕(がけ)の上に若葉に包まれてたった一軒建てられた西洋人の白ペンキ塗りの別荘が...
有島武郎 「或る女」
...千丈の谷底に続く崕(がけ)のきわに両手だけでぶら下がった人が...
有島武郎 「或る女」
...ちょっとした切崕(きりざし)を上がるとそこは農場の構えの中になっていた...
有島武郎 「親子」
...道を隔てて眼の前にふさがるように切り立った高い崕(がけ)の上に...
有島武郎 「星座」
...滔々として奔流の両崕に激越せるを見る...
石川欣一 「可愛い山」
...相対した彼岸(かなた)の崕(がけ)には...
石川啄木 「鳥影」
...山際から崕上(がけうえ)を彩って――はじめて知った――一面の桜である...
泉鏡花 「瓜の涙」
...」崕(がけ)のふちで危(あぶな)っかしそうに伸上(のびあが)って...
泉鏡花 「縁結び」
...即ち截り立てたやうに真直なあの断崕は...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...それ等の断崕は絶えずその下の方を海に穿(うが)たれてゐる...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...庭のはずれの崕(がけ)からは鶯(うぐいす)の声などが聞えた...
徳田秋声 「足迹」
...隣家の崕の上に、若い男の姿が現れる...
外村繁 「澪標」
...崕をおりて田甫へ出たら富山の寺がすぐ頭の上にあつた...
長塚節 「鉛筆日抄」
...草花が所々懸崕(けんがい)の端に咲いてゐる...
吉江孤雁 「夢」
...崕道(がけみち)がきれると...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索