...三峰山(みつみねさん)の近所ですか...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...尖端鋭き金峰山などの方が遥かに美しい...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...先祖代々菩提とぶらふ水仙の花酔へばけふもあんたの事(緑平さんに)・うまい手品も寒い寒い風正月二日の金峰山も晴れてきたお正月の熊本を見おろす・もう死ぬる声の捨猫をさがす自動車も輪飾かざつて走る持てるものみんな持つて歩いてゐる(老遍路さん)よい月の葉ぼたんのよさ追加二句・訪ねる人もゐない街のぬかるみ闇をつらぬいて自動車自動車一月三日うらゝか...
種田山頭火 「行乞記」
...しかしその村もやっぱり鷲峰山(しゅほうざん)という高い山の麓になっているので...
近松秋江 「狂乱」
...鷲峰山下の村に通う街道は...
近松秋江 「狂乱」
...三峰山(みつみねさん)の中に...
豊島与志雄 「鬼カゲさま」
...金峰山がよかろうというものもありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...南は富士の山、北は金峰山、名にし負う甲斐の国の四方を囲む山また山の姿を一つも見ることはできないので、ただ霏々(ひひ)として降り、繽紛(ひんぷん)として舞う雪花(せっか)を見るのみであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...武蔵の三(み)ツ峰山(みねさん)までの間に...
中里介山 「大菩薩峠」
...五峰山から五郎潟...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...さては大和の金峰山で古く説く所のトラン尼と...
柳田国男 「年中行事覚書」
...鷲峰山(しうぶせん)に入りたり...
柳田国男 「山の人生」
...大峰山脈の一帯をとりでと見なして...
吉川英治 「私本太平記」
...賀名生(あなふ)に御着(ごちやく)二十八日吉野金峰山(きんぷせん)に入御(にふぎよ)と...
吉川英治 「私本太平記」
...雁峰山(がんぽうざん)の頂から...
吉川英治 「新書太閤記」
...かねて約束の雁峰山(がんぽうざん)の上から...
吉川英治 「新書太閤記」
...市街からその金峰山の峰道へ入って行った山ふところが...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...信越線熊谷驛から入つて三峰山に登る間の溪流...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??