例文・使い方一覧でみる「峠」の意味


スポンサーリンク

...刈安なんぞを越えないで...   刈安峠なんぞを越えないでの読み方
石川欣一 「可愛い山」

...の曲り角では必ず休む...   峠の曲り角では必ず休むの読み方
大下藤次郎 「白峰の麓」

...・朝の水音のかな/\・はるかにかな/\の山の明けたいろ・岩ばしる水をわたれば観世音立たせたまふ・住めば住まれる掘立小屋も唐黍のうれてゐる・ひよつこり家が花があるまがれば大嶺炭坑索道・炭車が空を山のみどりからみどりへ萩に萩さき山蟻のゆきき・坑口(マブ)から出てきてつまぐりの咲いてゐる家・かるかや...   ・朝の水音のかな/\・はるかにかな/\の山の明けたいろ・岩ばしる水をわたれば観世音立たせたまふ・住めば住まれる掘立小屋も唐黍のうれてゐる・ひよつこり家が花がある峠まがれば大嶺炭坑索道・炭車が空を山のみどりからみどりへ萩に萩さき山蟻のゆきき・坑口から出てきてつまぐりの咲いてゐる家・かるかやの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...殊にを下りつゝ...   殊に峠を下りつゝの読み方
種田山頭火 「旅日記」

...最初に出来たのは朱の羽二重に金で縮冊大菩薩と打ち出し...   最初に出来たのは朱の羽二重に金で縮冊大菩薩峠と打ち出しの読み方
中里介山 「生前身後の事」

...の道の武州路(ぶしゅうじ)の方から青葉の茂みをわけて登り来る人影(ひとかげ)があります...   峠の道の武州路の方から青葉の茂みをわけて登り来る人影がありますの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...「ここがの頂上でございます」ようように山駕籠が徳間の上へ着きました...   「ここが峠の頂上でございます」ようように山駕籠が徳間峠の上へ着きましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...昼ならば碓氷第一の展望の利くところでありますから...   昼ならば碓氷峠第一の展望の利くところでありますからの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...例の塩尻の……」と前の逞しいのが...   例の塩尻峠の……」と前の逞しいのがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...を下り切ったところに架(かか)っている白い橋の上に...   峠を下り切ったところに架っている白い橋の上にの読み方
堀辰雄 「美しい村」

...腹の底からの嬉しさに歓呼の声を振りしぼる少年たち!赭土の崩れるの上で声を涸らして父母と姉弟が叫びながら...   腹の底からの嬉しさに歓呼の声を振りしぼる少年たち!赭土の崩れる峠の上で声を涸らして父母と姉弟が叫びながらの読み方
槇村浩 「間島パルチザンの歌」

...前日投書したる句の中にいちご売る世辞(せじ)よき美女や茶屋とありしは「美女も」の誤につき正し置く...   前日投書したる句の中にいちご売る世辞よき美女や峠茶屋とありしは「美女も」の誤につき正し置くの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...あけ方のの雪の上につめたく横(よこた)はりました...   あけ方の峠の雪の上につめたく横はりましたの読み方
宮沢賢治 「烏の北斗七星」

...このまでの坂は息苦しい...   この峠までの坂は息苦しいの読み方
横光利一 「夜の靴」

...やはり碓氷でしたか...   やはり碓氷峠でしたかの読み方
横光利一 「旅愁」

...急げ」「を越えると郷(ごう)の口(くち)」「郷の口には休み場もある」「何しろ支度をかえなければやりきれない」「明け方から急に疲れを覚えてきた」「兵糧(ひょうろう)がほしい」「もう一息...   急げ」「峠を越えると郷の口」「郷の口には休み場もある」「何しろ支度をかえなければやりきれない」「明け方から急に疲れを覚えてきた」「兵糧がほしい」「もう一息の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...をおりて私は湯元温泉に一泊した...   峠をおりて私は湯元温泉に一泊したの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

...檜は温泉より二里ばかり...   檜峠は温泉より二里ばかりの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「峠」の読みかた

「峠」の書き方・書き順

いろんなフォントで「峠」

「峠」の英語の意味

「なんとか峠」の一覧  


ランダム例文:
井上勤   芝居噺   お楽しみ  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
人権団体   戦狼外交   日本医師会  

スポンサーリンク

トップへ戻る