...山越しをして来た日本兵がいて...
石川欣一 「比島投降記」
...山越しに垂木村へ下りるというんですか...
海野十三 「火星兵団」
...山越しに町に出て...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...二人で山越しをしながら云々(うんぬん)という処があったんですもの――」「でも...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「情鬼」
...私も一度山越しの夜道に...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...二十年程前といふとまだ私は二十を沢山越してゐなかつたので...
高浜虚子 「落葉降る下にて」
...山越して八幡へ、のんびりぼんやりの気分で市街見物...
種田山頭火 「其中日記」
...それから山越しに此処に来た...
田山録弥 「田舎からの手紙」
...「雨では山越しも困る」鈴鹿明神の森の中を見込むと...
中里介山 「大菩薩峠」
...今までの山越しと比べては苦にならない...
中里介山 「大菩薩峠」
...飛騨からここへ山越しをして来る間...
中里介山 「大菩薩峠」
...旅人は妻が閨なる床(ゆか)に栖む蟋蟀思ふ千屈菜(みそはぎ)の花旅人が留守する妻を思ふ歌の代表的なものの一つに軍王の 山越しの風を時じみ寝る夜落ちず家なる妹をかけて偲びつ といふのがある...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...砂山越しに汽笛が鳴つて...
ボレスラーフ、プルース 二葉亭四迷訳 「椋のミハイロ」
...それから山越しで吉野へ出て...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...「宇治へおいでになりますのには荒い山越しの路(みち)を行かねばなりませんが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...ひいひいたもれ火が無い無いとこの山越してこの田へおりてなどと歌ってきかせているのも...
柳田国男 「こども風土記」
...裏山越しに」と、呼んだのへさえ、こたえもせず坐っていた...
吉川英治 「私本太平記」
...そっちは近いが山越しの裏道だ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??