...山茱萸の葉っぱを固めてお茶にすると、体調が良くなると言われている...
...山茱萸は漢方薬としても使われ、血液のめぐりをよくする効能がある...
...山茱萸は秋から冬にかけて実がなり、その実を干して保存することで、長期間保存ができる...
...山茱萸はジャムやゼリーに加工されることもあり、甘酸っぱい味わいが楽しめる...
...山茱萸(やまぐみ)を採りに三峯に行つた時...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...滑かの 765皮の山茱萸(やまぐみ)一齊に搖る時...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...山茱萸(さんしい)は黄色の花ざかり...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...その山茱萸はけっしてグミではなく...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...茱萸は断じて山茱萸の略せられたものではなく...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...これは昔山茱萸をサワグミだの...
牧野富太郎 「植物記」
...しかし山茱萸には単に茱萸という名は無い...
牧野富太郎 「植物記」
...そしてまた重陽に関係のある茱萸には山茱萸はあえて与ってはいない...
牧野富太郎 「植物記」
...この詩は本当の山茱萸のそれではなくてこれは山地の茱萸であろう...
牧野富太郎 「植物記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??