...山畑(やまはた)に蒔(ま)いた茜草(あかねぐさ)を舂(つ)いて染料の木の汁で染めた衣服を十分に身につけて...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...えつちらをつちら山畑の実のりを見に阪路を上つて往つたものだ...
薄田泣菫 「独楽園」
...山畑はそこでなくなって...
田中貢太郎 「忘恩」
...――・墓まで蔓草の伸んできた□水にはさまれて青草・山畑かんらんやたらひろがる・松かげ松かぜ寝ころんだ・茅花穂に出てひかる・山ゆけば水の水すまし□・地べた歩きたがる子を歩かせる□さみしうて夜のハガキかく川棚温泉の缺点は...
種田山頭火 「行乞記」
...裏の山畑をぶらぶらしながら...
徳田秋声 「あらくれ」
...第二の海竜丸は旦那の有(も)ち山や山畑からとれる木炭や米やを...
中村地平 「南方郵信」
...山畑に水などは一滴もない...
長谷川時雨 「桑摘み」
...あの新大和繪風な色彩そつくりの山畑を遠くから見て...
長谷川時雨 「住居」
...山畑の縁などを見渡すと...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...其の谷の凹に少しばかりの山畑があるばかり...
三島霜川 「水郷」
...低い山畑に揉みついたように熟れている柑橘類の烈しい芳醇な匂いに沁みた新しい空気や...
室生犀星 「或る少女の死まで」
...このへんの山畑をもらって...
吉川英治 「私本太平記」
...武蔵の姿は泥の塊(かたま)りのように山畑を駈けて跳び...
吉川英治 「宮本武蔵」
...武蔵は山畑の畝(うね)を這って...
吉川英治 「宮本武蔵」
...彼女が駈け歩いた峰や沢や山畑の遠方此方(おちこち)から...
吉川英治 「宮本武蔵」
...その向う岸の山畑に大根が作られてゐた...
若山牧水 「木枯紀行」
...傾斜を帶びた山畑が其處に開けてゐた...
若山牧水 「みなかみ紀行」
...傾斜を帯びた山畑が其処に開けていた...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??