...山懐に御嶽を祀る...
...冷やかな山懐の気が肌(はだ)寒く迫ってくる社の片かげに寂然とすわっている老年(としより)の巫女を見ては...
芥川龍之介 「日光小品」
...松の中を上(のぼ)りになる山懐(やまふところ)を高く蜒(うね)って...
泉鏡花 「怨霊借用」
...山懐(やまふところ)の夏草は...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
......
伊東静雄 「わがひとに与ふる哀歌」
...あたりはかなり深い山懐で...
海野十三 「最小人間の怪」
...かかる山懐(やまふとこ)ろにも焼畑はあって...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...冬は暖かな山懐(やまふところ)に...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...前も左も山懐ろの斜面になつてゐて...
徳田秋聲 「籠の小鳥」
...対岸の陰った山懐から...
豊島与志雄 「湖水と彼等」
...山懐の森の中から夜がひそやかに忍び出た...
豊島与志雄 「湖水と彼等」
...あの山懐の真っ只中で行き倒れてしまうのではなかろうか...
松濤明 「春の遠山入り」
...山懐ではあるけれど...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...鋭い岩壁のそそり立つ二た峰の山懐に...
柳宗悦 「全羅紀行」
...晴れ渡った晩秋の旭光(きょっこう)がウラウラと山懐(やまぶところ)の大邸宅を照し出すと...
夢野久作 「白菊」
...彼の住んでいる山懐(やまふところ)の傾斜の下まで...
夢野久作 「木魂」
...下へ下へと平野の中へ低まっていく山懐の村である...
横光利一 「夜の靴」
...ここだけめぐる山懐にフランスが落ち溜っている愉しみで...
横光利一 「夜の靴」
...山懐ろの秋の静かな日溜りの底で...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??