...和尚贔屓(おしょうびいき)の門番が...
芥川龍之介 「捨児」
...貴方の御贔屓(ごひいき)の……」「これこれ」私は帆村の方をちらと見たが...
海野十三 「獏鸚」
...贔屓(ひいき)の引倒しですよ...
薄田泣菫 「茶話」
...どういふものか右大臣さまを贔屓で...
太宰治 「右大臣実朝」
...どう贔屓目(ひいきめ)に見ても人の注意を惹かずに済むとは考えられないのであったが...
谷崎潤一郎 「細雪」
...えらい六代目贔屓(びいき)やてな」「この間から一遍六代目と飯食うさかい来給え云われててんけど...
谷崎潤一郎 「細雪」
...「林先生は田原さんばかり贔屓(ひいき)にしている」などと生徒から言われたこともあった...
田山花袋 「田舎教師」
...あそこはたびたび御贔屓(ごひいき)になっておりまする...
中里介山 「大菩薩峠」
...御贔屓筋(ごひいきすじ)もお前をさがしている...
中里介山 「大菩薩峠」
...遺言状を書く力があったらきっと若旦那の勘当を許したに違いないと――」「そいつは誰の言葉だ」「近所の衆は若旦那贔屓(びいき)で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...……千住三丁目の大桝屋さんはわたしの永のご贔屓(ひいき)...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...五代目小さん君らみなひと方ならない贔屓(ひいき)になり...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...毎晩新しい贔屓(ひいき)から...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...それは残念な――酒宴もまだはじまったばかり、今しばし待たれたら――わしも、広海屋さんも、更(ふ)けたなら、よいところまで、そなたとかごを連らねられると楽しみにしていたに――」と、三郎兵衛がいうのを、「お言葉に従いとうはござりますが、役目も大事にいたさねば、舞台に何かと障(さわ)りも出来、御贔屓様に、相すまぬようなことにならぬとも限りませぬゆえ――」と、辞退すると広海屋も聴きつけて、「太夫が、かえられますとか――のこり惜しいな」――残り惜しがりなさるには及ばない...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...広海屋ばかりを身贔屓して――」物蔭に...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...七代目市川団十郎を贔屓(ひいき)にしていた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...これでも贔屓(ひいき)の客のつもりさ...
吉川英治 「江戸三国志」
...依怙贔屓(えこひいき)だっ」「大きな声をするなっ」「するッ――おれはするっ――仏法を亡すものは仏弟子(ぶつでし)どもだっ」「これっ...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??