...カモメは尾羽を広げて飛ぶ...
...彼女は和服の尾羽が美しいと褒められた...
...鳥の尾羽は羽ばたく速さや方向を調整する役割がある...
...この飛行機は尾羽の形状が優れているため、飛行安定性が高い...
...アイヌ民族の衣装には、尾羽を使った装飾がある...
...またの名は伊都(いつ)の尾羽張といふ...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...名は伊都(いつ)の尾羽張(をはばり)の神一...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...またその天の尾羽張の神は...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...そうすると尾羽張神(おはばりのかみ)は...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...尾羽(をば)身(み)がろさのともすれば...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...「私がもし尾羽うち枯らしていなかったら……へへへ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...この尾羽(おば)打枯らした神尾の痩腕(やせうで)が...
中里介山 「大菩薩峠」
...なんとなく尾羽打枯(おばうちか)らした風体(ふうてい)ですが...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...尾羽打枯らした痩浪人が持つてゐる筈は無い――...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...尾羽打枯して見る影もありません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...――尾羽(をは)打枯(うちか)らして居るがこれでも武士の端くれだぞ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...――尾羽打枯(おはうちか)らしているがこれでも武士の端くれだぞ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...今ではこの通り」まことに尾羽(をは)打ち枯らした姿です...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...サイドに尾羽をすりつけながら...
久生十蘭 「春の山」
...反絵は捨てられた白鷺の尾羽根と竜胆の花束とを拾うと使部たちに代って円木の隙に刺していった...
横光利一 「日輪」
...円木(まろき)の隙に刺された白鷺の尾羽根を次ぎ次ぎに引き脱いては捨てていった...
横光利一 「日輪」
...一群の迷い鳥が尾羽を吹かれて行くに似ていた...
吉川英治 「私本太平記」
...その尾羽の扇子をぱさりと一つ鳴らすと...
ルナール Jules Renard 岸田国士訳 「博物誌」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??