...カモメは尾羽を広げて飛ぶ...
...彼女は和服の尾羽が美しいと褒められた...
...鳥の尾羽は羽ばたく速さや方向を調整する役割がある...
...この飛行機は尾羽の形状が優れているため、飛行安定性が高い...
...アイヌ民族の衣装には、尾羽を使った装飾がある...
...尾羽(おは)打(う)ち枯(か)らした...
伊藤左千夫 「老獣医」
......
伊良子清白 「孔雀船」
...天の尾羽張の神に問ひたまふ時に答へ白さく...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...天(あめ)の岩屋(いわや)におります尾羽張神(おはばりのかみ)か...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...そうすると尾羽張神(おはばりのかみ)は...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...尾羽根の黒との間にちらちらと...
高村光太郎 「木彫ウソを作った時」
......
武田祐吉 「古事記」
...これは昔或る武士が剣の如き尾羽をもった怪鳥を射殺した話であった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...尾羽張に白帆は揚げて...
長塚節 「長塚節歌集 上」
...尾羽(おは)打枯らして見る影もありません...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ひどく尾羽(をは)打枯らした中婆さんが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ゾヨゾヨと尾羽を鳴らしながら舞い降りて来て...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...尾羽(おは)打ち枯らして死んだ――あの先生が...
プーシキン Alexander S Pushkin 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...尾羽(おは)打ち枯らしている故(ゆえ)に...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...近頃はまったく尾羽(おは)を打(う)ち枯らしたものです...
吉川英治 「江戸三国志」
...尾羽(をは)折れ歪(ゆが)む...
吉川英治 「私本太平記」
...見たとおり尾羽(おは)打ち枯らしての不景気だ...
吉川英治 「親鸞」
...丹比乙麿)打なびく((き))春さり来ればさゝのうれ((小竹〈しの〉の芽〈め〉))に尾羽(おは)打ふり((触れ))て鶯鳴くも (巻十...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索