...まづ命あつての物種(ものだね)と尻端折(しりはしよ)りをするのに忙(いそが)しさうだ...
芥川龍之介 「続野人生計事」
...からっけつの尻端折(しりっぱしょり)...
泉鏡花 「浮舟」
...股引(ももひき)の尻端折(しりはしょり)で...
泉鏡花 「薄紅梅」
...八人の警吏が各々(めいめい)弓張(ゆみはり)を照らしつつ中背(ちゅうぜい)の浴衣掛けの尻端折(しりはしおり)の男と...
内田魯庵 「最後の大杉」
...そこで尻端折(しりはしょ)りをして...
海野十三 「蠅男」
...裾(すそ)から綿のはみ出たどてらを尻端折(しりばしょり)して毛臑(けずね)丸出しという姿もあり...
太宰治 「新釈諸国噺」
...柔道四段が尻端折(しりはしょり)して障子にはたきをかけ...
太宰治 「正義と微笑」
...尻端折(しりはしょり)して...
太宰治 「正義と微笑」
...一歩あやまれば転(ころ)がって尻端折(しりはしょり)にしている単衣(ひとえもの)を赭土(あかつち)だらけにするか...
田中貢太郎 「馬の顔」
...尻端折りをしたりして面白がつて登る...
田山花袋 「日光」
...縞の合羽(かっぱ)に単衣(ひとえ)の裾を端折(はしょ)りし坂東又太郎(ばんどうまたたろう)を中(なか)にしてその門弟三木蔵七蔵(みきぞうしちぞう)らぶら提灯(ちょうちん)に路(みち)を照しつついづれも大きなる煙草入(たばこいれ)下げたる尻端折(しりはしょり)...
永井荷風 「江戸芸術論」
...尻端折(しりはしょ)りをし...
中里介山 「大菩薩峠」
...尻端折(しりはしょり)で夜逃をした自分くらいと思っていた...
夏目漱石 「坑夫」
...薩摩飛白(さつまがすり)の尻端折(しりっぱしょ)りの半靴と云うこしらえで出てくる...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...大尻端折(おおしりばしょ)りで...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...斯うやつて斯うすると言ひながら急遽(あわたゞ)しう七分三分に尻端折て...
樋口一葉 「たけくらべ」
...尻端折(しりはしょり)をしている...
吉川英治 「無宿人国記」
...我等はどうせ濡れる覺吾の尻端折だが...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索