例文・使い方一覧でみる「小身」の意味


スポンサーリンク

...小身ではあつたが...   小身ではあつたがの読み方
石川啄木 「刑余の叔父」

...小身であっても武家奉公をし...   小身であっても武家奉公をしの読み方
内田魯庵 「八犬伝談余」

...江戸川縁(べり)に住む小身者の壮(わか)い侍は...   江戸川縁に住む小身者の壮い侍はの読み方
田中貢太郎 「花の咲く比」

...三番町(さんばんちょう)の小身な御家人(ごけにん)の家へ物縫い奉公に住み込んだ...   三番町の小身な御家人の家へ物縫い奉公に住み込んだの読み方
田中貢太郎 「四谷怪談」

...大膳は小身者であったけれども...   大膳は小身者であったけれどもの読み方
谷崎潤一郎 「聞書抄」

...小身者の仙波として...   小身者の仙波としての読み方
直木三十五 「南国太平記」

...士族といつても極めて小身な貧しい家に成長しました...   士族といつても極めて小身な貧しい家に成長しましたの読み方
長塚節 「教師」

...お主の淡路守は一万五千石の小名ですがそれにしても村松金之助は見る蔭もないが小身者でした...   お主の淡路守は一万五千石の小名ですがそれにしても村松金之助は見る蔭もないが小身者でしたの読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...役人としては僅か切米十俵二人扶持(ぶち)の小身ですが...   役人としては僅か切米十俵二人扶持の小身ですがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...親分」「相手は小身でも直參だ...   親分」「相手は小身でも直參だの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...これすなわち宗祖(そうそ)家康公(いえやすこう)が小身(しょうしん)より起(おこ)りて四方を経営(けいえい)しついに天下の大権を掌握(しょうあく)したる所以(ゆえん)にして...   これすなわち宗祖家康公が小身より起りて四方を経営しついに天下の大権を掌握したる所以にしての読み方
福沢諭吉 「瘠我慢の説」

...それで最も小身の武士までが...   それで最も小身の武士までがの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...私は小身者の出だから...   私は小身者の出だからの読み方
山本周五郎 「めおと蝶」

...側用人の小身から...   側用人の小身からの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...彼女は、斯波(しば)家の臣、高島左京大夫のむすめで、利家に嫁(とつ)いだのも、その仲人(なこうど)は、まだ小身時代の、秀吉寧子(ねね)の夫婦だったのである...   彼女は、斯波家の臣、高島左京大夫のむすめで、利家に嫁いだのも、その仲人は、まだ小身時代の、秀吉寧子の夫婦だったのであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...(小身の家を継ぐ者は幸いだのう...   (小身の家を継ぐ者は幸いだのうの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...百石ばかりの小身(しょうしん)な住居なので...   百石ばかりの小身な住居なのでの読み方
吉川英治 「※[#「さんずい+鼾のへん」、第4水準2-79-37]かみ浪人」

...小田原藩で五石十人扶持の小身だった父の里方とは...   小田原藩で五石十人扶持の小身だった父の里方とはの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「小身」の読みかた

「小身」の書き方・書き順

いろんなフォントで「小身」


ランダム例文:
独断論   会心の思い     

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
補助錠   太陽光発電   高学歴  

スポンサーリンク

トップへ戻る