...小身ではあつたが...
石川啄木 「刑余の叔父」
...こんな小身者の系図に...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...「左京は小身のことゆえ...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...江戸川縁(べり)に住む小身者の壮(わか)い侍は...
田中貢太郎 「花の咲く比」
...三番町(さんばんちょう)の小身な御家人(ごけにん)の家へ物縫い奉公に住み込んだ...
田中貢太郎 「四谷怪談」
...役人としてはわずか切米十俵二人扶(ぶち)の小身ですが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...親分」「相手は小身でも直參だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「その御親類といふのは?」「丸山要人(かなめ)、小身乍ら直參で、私の叔父に當ります」「時刻は?」「春日町へ着いたのは、戌刻(いつゝ)(八時)少し過ぎと思ひますが――」平次が後ろを振り返ると、縁側に待機して居た八五郎は、サツと飛び出した樣子です...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小身ながらお役付で御公儀筋に通りが良いので...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小身の御家人の屋敷が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小身ものになったのである...
森鴎外 「阿部一族」
...吉保は小身者から出世しながら...
山本周五郎 「山彦乙女」
...側用人の小身から...
吉川英治 「大岡越前」
...木下藤吉郎ともうす者……至って小身者の由ですが...
吉川英治 「新書太閤記」
...小身のうちは、それだけでゆるしておけ)と、ほとんど長上に対するような礼をもって抱えていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...小姓組二百五十石の小身であったのが...
吉川英治 「新書太閤記」
...小身の者ほど、こういうときは、厚くしてやるのが目上の義務である――という理由をとり、九郎兵衛は、大身には眷族(けんぞく)の負担(ふたん)がある...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...小身を装っていた...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索