...シイカは小脇に抱えた籠の中の鳩に...
池谷信三郎 「橋」
...その扇を小脇に匿(かく)した...
上村松園 「朝顔日記の深雪と淀君」
...小脇に抱ているのは伯爵令嬢だな...
江戸川乱歩 「恐怖王」
...小脇に抱きかかえていたことは...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
......
高見順 「死の淵より」
...新しく手に入れたごちそうを小脇に抱えていた...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「蒼炎石」
...小脇にガーゼの消毒器をかゝへてゐた...
徳田秋聲 「老苦」
...現れたのは猟師で、鉄砲を引きずるように持ち、小脇に、重そうな獲物を抱えていた...
直木三十五 「南国太平記」
...小脇差を一本さし...
中里介山 「大菩薩峠」
...常にその小脇にかいこんでいる般若(はんにゃ)の面を...
中里介山 「大菩薩峠」
...小脇にベナが小さな茶袋を持っている...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...右の小脇に首桶をかかへ...
三木竹二 「両座の「山門」評」
...野槍を小脇に持ち直しながら...
吉川英治 「江戸三国志」
...ひっさげた長船(おさふね)の反(そ)りを小脇に...
吉川英治 「江戸三国志」
...眠る間も抱いていた刀をそのまま小脇に...
吉川英治 「新書太閤記」
...槍を左の小脇に持ちかえた...
吉川英治 「新書太閤記」
...小脇差の鍔(つば)をせり出して...
吉川英治 「宮本武蔵」
...見れば、老母の小脇には、皮鞘(かわざや)を払った薙刀(なぎなた)が星明りを吸って、後ろ隠しに持たれている...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索