...無造作に一個の二キロ投下破甲爆弾をむずと小脇に抱えとるや...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...赤ん坊の泣きわめく聲が湧き起りうす汚ない朧ななりをしたそこら界隈の男や女が小供を肩車に乘せたり三人も五人も一人でゾロ/\引張つたり火事で燒き出された人のやうに小供の着替やむつきを兩の小脇に一杯抱へて恐ろしい路次の闇から異形な風で現はれ赤い燈火が滲みもう/\と暖い煙の蒸しこめた錢湯へ吸ひこまれて行く...
千家元麿 「自分は見た」
...小脇(こわき)に鶴嘴(つるはし)を持っていた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...小脇の獣には首が無かった...
直木三十五 「南国太平記」
...三味線だけを小脇(こわき)にかかえ...
中里介山 「大菩薩峠」
...般若の面を小脇にかいこんで...
中里介山 「大菩薩峠」
...小脇に目籠(めかご)を抱えている...
中里介山 「大菩薩峠」
...「まだ飯も食わないじゃないか」「あっしだって食いませんよ」「我慢しな」平次は風呂敷に包んだ脇差を小脇にフラリと外へ出ました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「嫌がる娘を小脇に抱へて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...シャツを小脇に抱えてスタスタと交番の前を通って行ったんです...
久生十蘭 「金狼」
...新聞紙の包みを小脇に抱え...
久生十蘭 「魔都」
...彼女の小脇に支へてゐた金盥が道端の低い竹垣の角に引つかかつた...
横光利一 「悲しみの代價」
...小脇差の光が振りかぶられた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...浴びせつけた新藤五の小脇差をさげている...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...横ざまに走った小脇差...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...「仕損じたか」自分も小脇差を抜いて...
吉川英治 「宮本武蔵」
...いきなり小脇に抱きしめて...
吉川英治 「宮本武蔵」
...そっと自分の小脇をつつき...
神西清訳 「ムツェンスク郡のマクベス夫人」
便利!手書き漢字入力検索