...いちいち重箱の隅をホジクルような小理窟を列べてこだわる気難(きむず)かし屋であるに驚く...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...小細工と小理窟とよりこねあげたる駄作也...
大町桂月 「足柄の山水」
...小理窟を覚えた女は...
太宰治 「新ハムレット」
...何だか小理窟のようなことばかりをいって...
新渡戸稲造 「教育の目的」
...何だか小理窟のやうなことばかりを云つて...
新渡戸稻造 「教育の目的」
...あるいは小理窟(こりくつ)位饒舌(しゃべ)れるようになるかも知れないが...
新渡戸稲造 「今世風の教育」
...小理窟が大変に多い...
新渡戸稲造 「今世風の教育」
...青年の心を養うるに小理窟で行くものでない...
新渡戸稲造 「今世風の教育」
...ヘロヘロの小理窟が通用するか? 死ぬ時ゃ死ぬ時だ...
三好十郎 「胎内」
...つまらない小理窟にひつかかつて...
三好十郎 「肌の匂い」
...天成の詩人に向ひて生中の小理窟を指南せむは...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...町にいては屋根裏や床下でひとり小理窟をこね...
吉川英治 「三国志」
...生意気だ」「小理窟をこねる」「殿へ諂(へつら)う」「ひとを小馬鹿にする」などという反感が...
吉川英治 「新書太閤記」
...庶民は勝手な熱や小理窟をならべたり...
吉川英治 「新書太閤記」
...肉のみに生きている身ではない」「小理窟は嫌いだ...
吉川英治 「親鸞」
...また周馬が小理窟(こりくつ)をならべだした...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...(今から小理窟は早い...
吉川英治 「宮本武蔵」
...ないはずでござろうに」などと小理窟こねて...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索