...煮物を作るときは、とりあえず小火で加熱してから中火に上げていく...
...この調味料は火を通しすぎると味が変わるので、小火で加えるのがコツ...
...鍋が軽い場合は、小火で煮込むとこぼれにくくなる...
...小火でじっくり煮込んだシチューは、断然おいしい...
...フライパンに少量の油を入れ、小火でじっくり炒めれば、パプリカの甘みが引き出される...
...跡(あと)には高(たか)さ僅(わづか)に八百十六米(はつぴやくじゆうろくめーとる)の小火山島(しようかざんとう)を殘(のこ)したのみである...
今村明恒 「火山の話」
...幸(さいはひ)に火(ひ)も小火(ぼや)のまゝで消(け)し止(と)め...
今村明恒 「地震の話」
...そして去年の春さきに小火(ぼや)が一度...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...小火の後始末が一段落つきますと...
豊島与志雄 「霊感」
...アルミニウムの粉間にとぶ微小火花の顕微鏡写真も撮った...
中谷宇吉郎 「写真と暮した三十年」
...小火(ぼや)か何かあったそうだね...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小火(ぼや)で済めば...
羽志主水 「越後獅子」
...金座の川むこうの松平越前の厩(うまや)で小火(ぼや)があったことを知っていたか」ひょろ松は首をふって...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...泣かずに遊んでいらっしゃい」小火矢場のとなりが広い馬場で...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...……この厩に小火が起きたのは...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...……行灯凧のためにここに小火があったということは...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...鉄砲磨(みがき)組支配田付四郎兵衛景利とともに大小火砲...
久生十蘭 「ひどい煙」
...小火(ぼや)ぐらいのことで...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...漠然たる瞬間的の光(a)閃光(b)雨の降り注ぐ如き光(c)細い光の帯一定の形を有し且つ動く光体(d)火球(e)火柱(f)火の棒(g)ラッパ状の光輝ける焔及び輻射(h)火焔(i)小火焔(j)スパーク(k)光る気空中及び雲の燐光(l)拡がった空の光(m)光る雲ついでガリーは十三種の光と地震との時間的関係を調べて...
武者金吉 「地震なまず」
...次は地中から現れる小火焔...
武者金吉 「地震なまず」
...近所から小火が出ても大變といひ...
吉川英治 「折々の記」
...そのほかの小火災と来ては...
吉川英治 「私本太平記」
...頻々(ひんぴん)たる小火騒(ぼやさわ)ぎやら...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??