例文・使い方一覧でみる「小気」の意味


スポンサーリンク

...神経の末梢(まっしょう)が大風にあったようにざわざわと小気味わるく騒ぎ立った...   神経の末梢が大風にあったようにざわざわと小気味わるく騒ぎ立ったの読み方
有島武郎 「或る女」

...小気味よく風に流されて行く...   小気味よく風に流されて行くの読み方
有島武郎 「生まれいずる悩み」

...小気味の好いこと譬へやうも無い程であつた...   小気味の好いこと譬へやうも無い程であつたの読み方
石川三四郎 「馬鈴薯からトマト迄」

...仇敵エベール氏は小気味よげにあざ笑った...   仇敵エベール氏は小気味よげにあざ笑ったの読み方
江戸川乱歩 「黄金仮面」

...小気味よげにちょう笑(しょう)した...   小気味よげにちょう笑したの読み方
江戸川乱歩 「吸血鬼」

...初めのうちこそ生活の単調を小気味よく破ってくれもし...   初めのうちこそ生活の単調を小気味よく破ってくれもしの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「犬を連れた奥さん」

...小気味よく考えながら...   小気味よく考えながらの読み方
豊島与志雄 「溺るるもの」

...旅の憂(う)さをすっかり忘れて小気味よく...   旅の憂さをすっかり忘れて小気味よくの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...なんとなく小気味が悪い男であるけれど...   なんとなく小気味が悪い男であるけれどの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...小気味よく開け放ちたる障子の外には...   小気味よく開け放ちたる障子の外にはの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...いつの間にか、露路上へまで乗り出し、差かけ二階が出来上り、どこへあれだけの人数が寝るのだろうと思うほどの店員が住んで働らき出す――実際古くさい大店(おおみせ)の、よどんだ中に、キビキビとそんなのが仕出すと、小気味がよいが、近隣の空気はどことなく変って、けいはくになってくる――そこで、あんぽんたんの家庭(うち)にも、少々変革があった...   いつの間にか、露路上へまで乗り出し、差かけ二階が出来上り、どこへあれだけの人数が寝るのだろうと思うほどの店員が住んで働らき出す――実際古くさい大店の、よどんだ中に、キビキビとそんなのが仕出すと、小気味がよいが、近隣の空気はどことなく変って、けいはくになってくる――そこで、あんぽんたんの家庭にも、少々変革があったの読み方
長谷川時雨 「議事堂炎上」

...小気味よさに堪えかねて来る長崎屋...   小気味よさに堪えかねて来る長崎屋の読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...小気味がいいやら! 若いとめは体じゅう燃えるような気持だ...   小気味がいいやら! 若いとめは体じゅう燃えるような気持だの読み方
「共同耕作」

...今井 小気味のいい奴だなあ...   今井 小気味のいい奴だなあの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...小気味よく一矢を報いたのはヴォルテールである...   小気味よく一矢を報いたのはヴォルテールであるの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...小気味よく丈夫だ...   小気味よく丈夫だの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...小気味(こきみ)よげに三人をにらんでいた伴天連風(バテレンふう)の怪人(かいじん)は...   小気味よげに三人をにらんでいた伴天連風の怪人はの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...小気味よい気がしたが...   小気味よい気がしたがの読み方
吉川英治 「親鸞」

「小気」の読みかた

「小気」の書き方・書き順

いろんなフォントで「小気」

「小気」の英語の意味


ランダム例文:
   曲折がある   まなむすめ  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
夜行列車   記念日   写真館  

スポンサーリンク

トップへ戻る