...無用の小智識と言ふ事実をも忘れるのは困難だつた...
芥川龍之介 「大導寺信輔の半生」
...小智慧の廻る奴なら...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...如何にして自然に返るべき人の智識果して小智なるや否を知らず...
山路愛山 「唯心的、凡神的傾向に就て(承前)」
...宇宙の大経綸は吾人の小智小善が相集りて成れる者に非ずや...
山路愛山 「唯心的、凡神的傾向に就て(承前)」
...形骸に拘々(こう/\)せず、小智に区々せず、清濁のまに/\呑み尽(つく)し、始めて如来禅を覚了すれば万行体中に円(まど)かなり...
山路愛山 「唯心的、凡神的傾向に就て(承前)」
...いくら賢いようでも女の小智慧...
吉川英治 「江戸三国志」
...小智や窮屈を脱ぐことではあるまいか...
吉川英治 「折々の記」
...日頃の小智にとらわれず...
吉川英治 「三国志」
...その分らぬ小智恵では...
吉川英治 「私本太平記」
...無用な小智慧を述べたてるのに...
吉川英治 「新書太閤記」
...そして努めて小智小策をつつしんでいる自分をさして...
吉川英治 「新書太閤記」
...なおさら自己の小智に圧倒を感じるばかりだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...人の小智の及ぶところかは)良人はそういって立った...
吉川英治 「新書太閤記」
...いずれ小智慧や舌巧者なやつどもであろう...
吉川英治 「新書太閤記」
...人間の小智で、複雑な人意人力による時勢と、微妙にして無形な天意天数の運行とを予測し、あてにし、それに自己の業と志とを打ちこんだりした者の、得てホゾをかむ滅失である...
吉川英治 「新書太閤記」
...学問や小智からでなく...
吉川英治 「親鸞」
...あまりにも繊細(せんさい)に小智にそして無気力に堕(だ)している近代人的なものへ...
吉川英治 「宮本武蔵」
...女の小智に翻弄(ほんろう)されて蹴躓(けつまず)くごとに...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??