...並々ならぬ労苦を嘗(な)めた民間探偵宗像博士を犒(ねぎら)う意味の小宴を催した...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...軍医長のリンデンベルゲル軍医大尉らと冷肉を肴に麦酒の満を引きつつ小宴を張ったが...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...直ぐ八人が一緒に昇降機に乗って二階の小宴会場に上った...
谷崎潤一郎 「細雪」
...悦子のために自分の子供達も連れて行って小宴会を催してくれたりする...
谷崎潤一郎 「細雪」
...東京で国嶋氏が自分のために小宴を催してくれることになっているので...
谷崎潤一郎 「細雪」
...十名ほどの人々を招いて小宴を催しました...
豊島与志雄 「白塔の歌」
...送別の小宴を開いているところへ...
中里介山 「大菩薩峠」
...与力筆頭笹野新三郎の心祝いの小宴に招かれて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...どこも小宴が張られているが...
火野葦平 「花と龍」
...一晩小宴を開いた所芸者が這入つてくるといきなり炬燵にすべり入つた...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...レッジポイントに参集した小宴会は幸せ一杯だった...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「鉄面皮」
...小宴(しょうえん)を催(もよお)して...
吉川英治 「黒田如水」
...やがて前途を祝う小宴となって...
吉川英治 「三国志」
...三日に小宴、五日に大宴、といったふうに饗応(きょうおう)の機会をつくって、関羽を見ることを楽しみとしていた...
吉川英治 「三国志」
...内輪の小宴なども行われた...
吉川英治 「私本太平記」
...ひきあわせの小宴...
吉川英治 「新・水滸伝」
...行家が齎(もたら)した以仁王(もちひとおう)の令旨(りょうじ)の内容については、小宴の席では、頼朝も時政も、一言(ひとこと)もふれなかった...
吉川英治 「源頼朝」
...慰労の小宴爰(ここ)に終(おは)れば...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
便利!手書き漢字入力検索