例文・使い方一覧でみる「小勢」の意味


スポンサーリンク

...猶個々の小勢力なりしを以て...   猶個々の小勢力なりしを以ての読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...其(その)囀(さへづ)る聲(こゑ)を壓(あつ)し去(さ)らうとして互(たがひ)の身體(からだ)を飛(と)び越(こ)え飛び越え鳴(な)き立(た)てるので小勢(こぜい)な雲雀(ひばり)はすつとおりて麥(むぎ)や芒(すゝき)の根(ね)に潜(ひそ)んで畢(しま)ふ...   其囀る聲を壓し去らうとして互の身體を飛び越え飛び越え鳴き立てるので小勢な雲雀はすつとおりて麥や芒の根に潜んで畢ふの読み方
長塚節 「土」

...十人に一人の小勢で...   十人に一人の小勢での読み方
長谷川伸 「沓掛時次郎 三幕十場」

...既に小勢を以て夜中に入府いたされたと云つた...   既に小勢を以て夜中に入府いたされたと云つたの読み方
森鴎外 「栗山大膳」

...小勢を顧みず斬り込まねばならぬ大切な切所(せっしょ)で...   小勢を顧みず斬り込まねばならぬ大切な切所での読み方
柳田国男 「雪国の春」

...手負いを交ぜた七人の小勢では...   手負いを交ぜた七人の小勢ではの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...人情はおれの弱点だ」そのまま、息もつかず翌日にわたって、攻め立てたので、小勢の県城は、たちまち危なくなった...   人情はおれの弱点だ」そのまま、息もつかず翌日にわたって、攻め立てたので、小勢の県城は、たちまち危なくなったの読み方
吉川英治 「三国志」

...小勢の兵をうかがわせ...   小勢の兵をうかがわせの読み方
吉川英治 「三国志」

...けれどひとたび魏の勢(ぜい)が雲霞(うんか)のごとく攻め来ったときは、五千の小勢は、到底、その抗戦に当り得ず、山上の本軍も、水を断たれて、まったく士気を失い、続々、蜀を脱して魏の降人(こうじん)に出る者があとを絶たない有様となりました...   けれどひとたび魏の勢が雲霞のごとく攻め来ったときは、五千の小勢は、到底、その抗戦に当り得ず、山上の本軍も、水を断たれて、まったく士気を失い、続々、蜀を脱して魏の降人に出る者があとを絶たない有様となりましたの読み方
吉川英治 「三国志」

...手飼いの郎党小者ばかり二百余人の小勢で...   手飼いの郎党小者ばかり二百余人の小勢での読み方
吉川英治 「私本太平記」

...敵は小勢だ、わが十分の一以下だ...   敵は小勢だ、わが十分の一以下だの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...比較にならぬ小勢である...   比較にならぬ小勢であるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...三百ほどな小勢しかみえなかった...   三百ほどな小勢しかみえなかったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...小勢の織田方にとっては尠なからぬ気勢を添え...   小勢の織田方にとっては尠なからぬ気勢を添えの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...そこに立籠(たてこも)っている兵も千二百ぐらいな小勢でしかない...   そこに立籠っている兵も千二百ぐらいな小勢でしかないの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...今この小勢をもって...   今この小勢をもっての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...殿軍の小勢のごとき...   殿軍の小勢のごときの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...まして味方はこの小勢...   まして味方はこの小勢の読み方
吉川英治 「平の将門」

「小勢」の読みかた

「小勢」の書き方・書き順

いろんなフォントで「小勢」


ランダム例文:
ぬるめる   さげカバン   邪魔を入れる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
紙飛行機   国際問題   名誉毀損  

スポンサーリンク

トップへ戻る