...小判形が集まったのを...
泉鏡花 「薄紅梅」
...美濃方面で出来る漆で塗った小判形の弁当箱で...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...小判形(こばんがた)で直径(さしわたし)七尺以上のものがあるという...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...行き過ぎた禿の背には赤地に黒の笹縁をとつた小判形の前垂のやうなものが一杯にさげてある...
長塚節 「菜の花」
...小判形(こばんなり)の桶(おけ)からざあと旦那の肩へ湯をあびせる...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...憚(はばか)りながら小判形の八五郎...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...平次は小判形の迷子札と睨めつこをしたまゝ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...読んでみな」小判形には出来ていますが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...平次は小判形の迷子札と睨(にら)めっこをしたまま...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小判形の八五郎だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小判形に『江戸麻布六本木庄司伊左衞門娘お藤...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小判形の檜の札に...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小判形の門鑑を拜借し...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...上野山内の黒門に小判形の寶を隱し...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小判形の団扇(うちわ)が二本...
長谷川時雨 「神田附木店」
...彎曲してかたちの崩れた小判形が...
久生十蘭 「春の山」
...それを小さな小判形(印章屋では二分小判と称する)に石ですりまろめて...
宮地嘉六 「老残」
...綺麗に帯封をして小判形にきっちり巻いた刻み煙草...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索