...この小冊子には、美味しいレシピがたくさん載っています...
...パンフレットとして、展示会で配布した小冊子がとても好評でした...
...私は、この小冊子を読んで、新しい場所に旅行に行くことにしました...
...会社の広報チームが、新商品の小冊子を制作しました...
...講義のプリントが小冊子にまとめられていて、見やすかったです...
...自分は今この一小冊子を若き兄弟姉妹の中に送るにあたつて...
伊藤野枝 「「婦人解放の悲劇」自序」
...当時欧米各国の語にて発行せる東洋文学書類の名目を集めたる小冊子あり...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...『新刑法』は小冊子だ...
大杉栄 「獄中消息」
...この小冊子となしぬ...
高木敏雄 「比較神話学」
...既に『怪談』と云う小冊子まで作っているが...
田中貢太郎 「『黒影集』の序詞」
......
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...富士屋ホテルの案内記のような小冊子をカバンから出して見せたりした...
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
...十八世紀にバルレークールという匿名で公にされた種々の小冊子はこの司教に帰せなければならない...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...小冊子なれども斯界の研究書として欠くべからざるものにして...
永井荷風 「江戸芸術論」
...『科学の芽生え』と題する小冊子として印刷に付した...
中谷宇吉郎 「牧野伸顕伯の思い出」
...彼が天保三年に著した『雪華図説』は僅かに十七枚の小冊子に過ぎないが...
中谷宇吉郎 「雪」
......
二葉亭四迷 「浮雲」
...卑俗な小唄をうたいながら唄を刷りこんだ小冊子を十銭で売りさばいていた...
室生犀星 「洋灯はくらいか明るいか」
...いわゆる宗教改革派の人たちが自分の主張をまもるために流布した数千の小冊子の中に(中には器用な人の手になったものもあって...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...よく絹の蒲団の枕辺に見出さるるあの小冊子が...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...それ故ほんの手引になる小冊子に過ぎませんが...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...わたくしの天理教に関する知識はわずかに二三の小冊子から得たに過ぎないが...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...先生の日本哲学をかける小冊子を送らる...
和辻哲郎 「初めて西田幾多郎の名を聞いたころ」
便利!手書き漢字入力検索