...安藤広太郎・寺尾博・岡田武松・藤原咲平等の農学及び気象学の学者達が集って...
戸坂潤 「社会時評」
...生物学者には寺尾新氏や西村真琴氏など...
戸坂潤 「日本の頭脳調べ」
...寺尾博士(水産講習所)の随筆は...
戸坂潤 「日本の頭脳調べ」
...寺尾ももう陥落(かんらく)するだらうと云ふ評判であつた...
夏目漱石 「それから」
...寺尾は真中(まんなか)へ一貫張(ばり)の机を据ゑて...
夏目漱石 「それから」
...彼と寺尾とは平生でも...
夏目漱石 「それから」
...寺尾は小形(こがた)の本をとん/\と椅子(いす)の角(かど)で二返敲(たゝ)いた...
夏目漱石 「それから」
...寺尾は例によつて...
夏目漱石 「それから」
...代助は思ひ切つて寺尾に逢つた...
夏目漱石 「それから」
...彼は侮蔑の眼(め)を以て寺尾を迎へる訳には行かなかつた...
夏目漱石 「それから」
...寺尾は、此間の翻訳を漸くの事で月末迄に片付けたら、本屋の方で、都合が悪いから秋迄出版を見合せると云ひ出したので、すぐ労力を金(かね)に換算する事が出来ずに、困つた結果遣(や)つて来(き)たのであつた...
夏目漱石 「それから」
...けれども斯(か)う云ふ手違(てちがひ)に慣れ抜(ぬ)いた寺尾は...
夏目漱石 「それから」
...寺尾の事を誰も賞めないので...
夏目漱石 「それから」
...寺尾は、やがて、「やあ、難有(ありがと)う」と云って本を伏せた...
夏目漱石 「それから」
...代助は思い切って寺尾に逢った...
夏目漱石 「それから」
...寺尾は、この間の翻訳を漸(ようや)くの事で月末までに片付けたら、本屋の方で、都合が悪いから秋まで出版を見合わせると云い出したので、すぐ労力を金に換算する事が出来ずに、困った結果遣って来たのであった...
夏目漱石 「それから」
...一方には長沢、上野、中条、鏡、田中矢徳(のぶよし)等のごとき民間の数学教育家ないしは教科書著訳者が盛んに出現すると共に、やや後れて菊池大麓、寺尾寿、藤沢利喜太郎等のごとき大学教授にして、中等教科書の作製に深き興味を感じ、多大の研究を積んで良教科書を編纂し、一世を風靡するという有り様となった...
三上義夫 「和算の社会的・芸術的特性について」
...武蔵の流儀は、彼が在世中の直弟子、寺尾藤兵衛信行(のぶゆき)に伝えられ、藤兵衛から後は、寺尾郷右衛門と、新免弁助のふたりに相伝され、次第に幾派にもわかれて伝承されて行ったが、野田一渓種信は、その子野田三郎兵衛種勝と二代にわたって円明二刀流の正統を継いでいた...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索