例文・使い方一覧でみる「寥々」の意味


スポンサーリンク

...ことに教会は互いに相離れ遠(とおざ)かりければこの新来の宗教を信ずるものは実に寥々寂々(りょうりょうせきせき)たりき...   ことに教会は互いに相離れ遠かりければこの新来の宗教を信ずるものは実に寥々寂々たりきの読み方
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」

...われわれはまた諸君のために決して犬馬の労を厭うものではない……」拍手の音は寥々たるものであった...   われわれはまた諸君のために決して犬馬の労を厭うものではない……」拍手の音は寥々たるものであったの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...いわんや婦人にいたっては寂々寥々(せきせきりょうりょう)たるものであった...   いわんや婦人にいたっては寂々寥々たるものであったの読み方
橘外男 「令嬢エミーラの日記」

...古来邦画家は先人の画風を追従するにとどまって新機軸を出す人は誠に寥々(りょうりょう)たる晨星(しんせい)のごときものがあった...   古来邦画家は先人の画風を追従するにとどまって新機軸を出す人は誠に寥々たる晨星のごときものがあったの読み方
寺田寅彦 「知と疑い」

...此書の如き寥々たる短篇中に...   此書の如き寥々たる短篇中にの読み方
内藤湖南 「敬首和尚の典籍概見」

...いつも寥々(りょうりょう)たる広野の心持のするところです...   いつも寥々たる広野の心持のするところですの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...しかしそれすら寥々(りょうりょう)たるものである...   しかしそれすら寥々たるものであるの読み方
夏目漱石 「作物の批評」

...みんな嘘っぱちばかりの世界だった甲州行きの終列車が頭の上を走ってゆく百貨店(マーケット)の屋上のように寥々(りょうりょう)とした全生活を振り捨てて私は木賃宿の蒲団に静脈を延ばしている列車にフンサイされた死骸を私は他人のように抱きしめてみた真夜中に煤けた障子を明けるとこんなところにも空があって月がおどけていた...   みんな嘘っぱちばかりの世界だった甲州行きの終列車が頭の上を走ってゆく百貨店の屋上のように寥々とした全生活を振り捨てて私は木賃宿の蒲団に静脈を延ばしている列車にフンサイされた死骸を私は他人のように抱きしめてみた真夜中に煤けた障子を明けるとこんなところにも空があって月がおどけていたの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...寥々の有様であるとはいへよう...   寥々の有様であるとはいへようの読み方
正岡容 「浅草燈籠」

...一見していかにも寥々たる武州大塚村の形相がうかゞはれ...   一見していかにも寥々たる武州大塚村の形相がうかゞはれの読み方
正岡容 「巣鴨菊」

...とりわけ講釈場は寥々の客足で...   とりわけ講釈場は寥々の客足での読み方
正岡容 「東京万花鏡」

...寂寥々とした哀愁が...   寂寥々とした哀愁がの読み方
宮本百合子 「偶感一語」

...「國の爲捨る命はをしまねど路の葎となるぞ悲しき」「寥々月色斷頭場」の絶命の辭を殘したのを見ると...   「國の爲捨る命はをしまねど路の葎となるぞ悲しき」「寥々月色斷頭場」の絶命の辭を殘したのを見るとの読み方
横瀬夜雨 「天狗塚」

...寥々(りょうりょう)とした星ばかりならいいが...   寥々とした星ばかりならいいがの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...寥々(りょうりょう)たる星のごときものであろう...   寥々たる星のごときものであろうの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...寥々(りょうりょう)の破旗悲風に鳴り...   寥々の破旗悲風に鳴りの読み方
吉川英治 「三国志」

...寥々(りょうりょう)とすだく虫の音があるばかり...   寥々とすだく虫の音があるばかりの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...ただ寥々(りょうりょう)たる夕闇があるだけだった...   ただ寥々たる夕闇があるだけだったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「寥々」の読みかた

「寥々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「寥々」


ランダム例文:
どこの誰   種類   満水  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る