...鉦や太鼓で探しても源太は寥々として虚しい...
伊丹万作 「余裕のことなど」
...寥々として寒さうな水が漲つて居る...
伊藤左千夫 「水害雜録」
...古来邦画家は先人の画風を追従するにとどまって新機軸を出す人は誠に寥々(りょうりょう)たる晨星(しんせい)のごときものがあった...
寺田寅彦 「知と疑い」
...此書の如き寥々たる短篇中に...
内藤湖南 「敬首和尚の典籍概見」
...地獄白首のことを書きたるものに至つては晨星寥々(しんせいりょうりょう)たるの感あるは何ぞや...
永井荷風 「桑中喜語」
...シカシテ遊客寥々(りょうりょう)トシテ尽日(じんじつ)舟車ノ影ヲ見ザルハ何ゾヤ...
永井荷風 「向嶋」
...寥々(りょうりょう)として秋の夜の月のように冴え渡って行く...
中里介山 「大菩薩峠」
...その割合の寥々(りょうりょう)たるには一層驚かざるを得ない...
新渡戸稲造 「民族優勢説の危険」
...橋の上を通る人は寥々(りょうりょう)としていた...
長谷川時雨 「お墓のすげかえ」
...寥々の有様であるとはいへよう...
正岡容 「浅草燈籠」
...一見していかにも寥々たる武州大塚村の形相がうかゞはれ...
正岡容 「巣鴨菊」
...とりわけ講釈場は寥々の客足で...
正岡容 「東京万花鏡」
...ちょんまげは力士以外に寂々寥々...
山本笑月 「明治世相百話」
...寥々(りょうりょう)とした星ばかりならいいが...
吉川英治 「江戸三国志」
...寥々として、捨(す)て篝(かがり)が所々に燃え残っている...
吉川英治 「三国志」
...天地も寥々(りょうりょう)の感があった...
吉川英治 「三国志」
...寥々(りょうりょう)とすだく虫の音があるばかり...
吉川英治 「神州天馬侠」
...坐禅しながら死を待つあの寥々(りょうりょう)とした終焉(しゅうえん)の身辺も...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索