例文・使い方一覧でみる「寔」の意味


スポンサーリンク

...に一個の欠点と云う可く...   寔に一個の欠点と云う可くの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

......   の読み方
春のやおぼろ 「怪談牡丹灯籠」

...春信は(まこと)に最少の手段によりて最大の効果を得べき芸術の秘訣(ひけつ)を知りたる画家たりしといふべし...   春信は寔に最少の手段によりて最大の効果を得べき芸術の秘訣を知りたる画家たりしといふべしの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...この点において北斎は(まこと)に泰西人の激賞するが如く不覊自由(ふきじゆう)なる独立の画家たりしといふべし...   この点において北斎は寔に泰西人の激賞するが如く不覊自由なる独立の画家たりしといふべしの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...鮮(あざや)かで穏かで(まこと)に宜い...   鮮かで穏かで寔に宜いの読み方
夏目漱石 「模倣と独立」

...そうして会って見ると(まこと)に調子が好くて...   そうして会って見ると寔に調子が好くての読み方
夏目漱石 「模倣と独立」

...お疲れ筋をにすみませんが……」揺起しながら阿波太夫...   お疲れ筋を寔にすみませんが……」揺起しながら阿波太夫の読み方
正岡容 「吉原百人斬」

...明治六年五月十三日」と云つてある...   寔明治六年五月十三日」と云つてあるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...是は(まこと)に忍び難い不利である...   是は寔に忍び難い不利であるの読み方
柳田国男 「海上の道」

...「多事、これからの多事多端、世のうつり変りは、(まこと)に、思いやらるるばかりです...   「多事、これからの多事多端、世のうつり変りは、寔に、思いやらるるばかりですの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...今ほどは(まこと)にお見事であった...   今ほどは寔にお見事であったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...東の名はあるが...   東寔の名はあるがの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...上の「沙門東(しゃもんとうしょく)」の印も...   上の「沙門東寔」の印もの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...介錯人(かいしゃくにん)の事でござる』『(まこと)にお手数(てかず)で……』『番衆の内より...   介錯人の事でござる』『寔にお手数で……』『番衆の内よりの読み方
吉川英治 「夏虫行燈」

...源家の輩(ともがら)にとっては、(まこと)に、勿怪(もっけ)の幸(さいわ)いともいうべきだ」「…………」「そうではないか」「はい」「お汝(こと)等、よい若人どもも、まさか草深い配所に、芋(いも)粟(あわ)を喰ろうて、生涯流人の給仕をするために、佐殿に付いておるわけでもあるまいが」「…………」どう答えたらよいか...   源家の輩にとっては、寔に、勿怪の幸いともいうべきだ」「…………」「そうではないか」「はい」「お汝等、よい若人どもも、まさか草深い配所に、芋粟を喰ろうて、生涯流人の給仕をするために、佐殿に付いておるわけでもあるまいが」「…………」どう答えたらよいかの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...「(まこと)に...   「寔にの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...(まこと)に相済まぬ頼みだが...   寔に相済まぬ頼みだがの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...ご夫婦とも(まこと)によくできたお人で」などと旅商人の男は...   ご夫婦とも寔によくできたお人で」などと旅商人の男はの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「寔」の読みかた

「寔」の書き方・書き順

いろんなフォントで「寔」


ランダム例文:
ゆくえ知れず   分捕る   エスター  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
名誉毀損   好青年   自己責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る