例文・使い方一覧でみる「寓」の意味


スポンサーリンク

...近年は殆ど全く老主人の邸に寄して執事のやうな役を勤め...   近年は殆ど全く老主人の邸に寄寓して執事のやうな役を勤めの読み方
アーヴィング 高垣松雄訳 「クリスマス・イーヴ」

...天此の室に(ぐう)す...   天此の室に寓すの読み方
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」

...昔自分の寄して居た姉の家の...   昔自分の寄寓して居た姉の家のの読み方
石川啄木 「葬列」

...言どころか、私はあそこに心理を書いたつもりだ...   寓言どころか、私はあそこに心理を書いたつもりだの読み方
田山録弥 「或新年の小説評」

...第三の話――印度のものであるが...   第三の寓話――印度のものであるがの読み方
豊島与志雄 「文学以前」

...わたくしの仮していた家の裏庭からは竹垣一重を隔て...   わたくしの仮寓していた家の裏庭からは竹垣一重を隔ての読み方
永井荷風 「葛飾土産」

...垣根道を後に戻れば居の門前に至るを得るなり...   垣根道を後に戻れば寓居の門前に至るを得るなりの読み方
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」

...それから拙者の居まで立寄らしめたという因縁がござるが...   それから拙者の寓居まで立寄らしめたという因縁がござるがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...どうぞ書生として寄(きぐう)させてくれと頼んだ...   どうぞ書生として寄寓させてくれと頼んだの読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...いかばかり幾変転の流の来し方ではあったことよ...   いかばかり幾変転の流寓の来し方ではあったことよの読み方
正岡容 「随筆 寄席風俗」

...蘭軒の舎の井水(せいすゐ)が長崎水品の第一だと云ふことは...   蘭軒の寓舎の井水が長崎水品の第一だと云ふことはの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...後暫く岩国にした時...   後暫く岩国に寓した時の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...」前の四句は「初梅陽」の五律...   」前の四句は「初寓梅陽」の五律の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...所々に流(りうぐう)した...   所々に流寓したの読み方
森鴎外 「津下四郎左衛門」

...光源氏が須磨(すま)に流(りゅうぐう)していた時に...   光源氏が須磨に流寓していた時にの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...流落魄(りゅうぐうらくはく)貧しきには馴れています...   流寓落魄貧しきには馴れていますの読み方
吉川英治 「三国志」

...「――自分は将軍である」落魄流(らくはくりゅうぐう)時代のひがみもある...   「――自分は将軍である」落魄流寓時代のひがみもあるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...流して歩いている武士がずいぶんとあったものに思われる...   流寓して歩いている武士がずいぶんとあったものに思われるの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「寓」の読みかた

「寓」の書き方・書き順

いろんなフォントで「寓」

「寓」の英語の意味

「寓なんとか」といえば?   「なんとか寓」の一覧  


ランダム例文:
つぎ込む   大引け   アントロポロジ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る