...寒いのを辛抱しているのだからな...
芥川龍之介 「仙人」
...「寒い家だどうも」とあたりを見まわしているのが...
有島武郎 「星座」
...焚火が消えかけると足が寒い...
石川欣一 「可愛い山」
...暑いといい寒いといっても...
石川欣一 「山を思う」
...満州のような寒い所で...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...「寒いおめはさせません」と...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...友の家を出たのは、最早(もう)夕暮であった、秋の初旬(はじめ)のことで、まだ浴衣(ゆかた)を着ていたが、海の方から吹いて来る風は、さすがに肌寒い、少し雨催(あめもよい)の日で、空には一面に灰色の雲が覆(おお)い拡(ひろが)って、星の光も見えない何となく憂鬱な夕(ゆうべ)だ、四隣(あたり)に燈(ともし)がポツリポツリと見え初(そ)めて、人の顔などが、最早(もう)明白(はっきり)とは解(わか)らず、物の色が凡(すべ)て黄(きい)ろくなる頃であった...
岡田三郎助 「白い蝶」
...老いた膚(はだへ)がほろゝ寒いと見えて...
鈴木三重吉 「胡瓜の種」
...一月五日雨、寒い、そして静かだ...
種田山頭火 「其中日記」
...恐ろしく寒い朝であるやうな氣がした...
徳田秋聲 「媒介者」
...おかみさんはお寒いぢや御在ませんかと親し気な調子で...
永井荷風 「雪の日」
...展望車の感じ頗るよく、気をよくして、読書にかゝると、寒い/\、スチームが前の方から利いて来るので、漸く通ったのは沼津近く、さて通ると又その暑いこと――全くスカタなきこと...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...あの寒い晩(ばん)とはたいへんなちがいであった...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...「こない寒い晩は...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...海のことを書いていて猶寒い...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...殊に古麻布(ふるあさぬの)を主として東北の寒い地方から...
柳田国男 「木綿以前の事」
......
夢野久作 「猟奇歌」
...お彼岸は近いのにひどく寒い...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索