...富士見町(ふじみちょう)の裁判所の横手の...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...その頃富士見町にゐた武内桂舟の家で...
江見水蔭 「硯友社と文士劇」
...富士見町は本宅で...
徳田秋声 「縮図」
...明治十八年『東京流行細見記』には府下一般芸者之部といふ条(くだり)に、富士見町の部、小春、小ぎく、小とく、小すず、長吉の五名を出せるのみ...
永井荷風 「桑中喜語」
...待合の富士見町にあるもの菊の家...
永井荷風 「桑中喜語」
...忽(たちま)ち富士見町の電車停留場に来てしまった...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...富士見町(ふじみちょう)の大通から左へと一番町へ曲る角から二...
永井荷風 「梅雨晴」
...いつになく富士見町の方へは足が向かないで土手(どて)三番町(さんばんちょう)の方へ我れ知らず出てしまった...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...お才は富士見町の旗本...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...九段富士見町の「筑紫館」をそれにして...
火野葦平 「花と龍」
...富士見町の家の直ぐ上に金春の舞台があつて鼓の音はそこから常にきこえて来た...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...富士見町喜京家へ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...富士見町の芸妓に恋して...
牧野信一 「貧しき日録」
...私はこの意外な拒絶に遭ってヒタと困った! 早速に矢田部氏の富士見町の宅を訪問して氏に面会し...
牧野富太郎 「植物記」
...私が藤井と富士見町のお茶屋で逢った翌日...
三浦環 「お蝶夫人」
...昨夜富士見町のお茶屋に行ったことは事実ですが...
三浦環 「お蝶夫人」
...富士見町は、いつからか云っていらしただけです...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...富士見町の兄さんの下宿まで是非彼のことを送り届けねばなるまいと...
山之口貘 「野宿」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??