...富井ぢやよ...
長與善郎 「青銅の基督」
...「富井さんからもうお聞きになつたかも知れませんが……」フェレラはその硫黄の灰のやうな色をした頤鬚を逆に撫でながら横を向いてかうボツ/\云つた...
長與善郎 「青銅の基督」
...」「私達は今そこで偶然富井さんに行き逢つたのです...
長與善郎 「青銅の基督」
...「富井さん? あゝ...
長與善郎 「青銅の基督」
...自由なんでしよ? こんな街をうろついてゐて富井さんに逢ふ位なんだから...
長與善郎 「青銅の基督」
...富井於菟(とみいおと)女史と謀(はか)りて...
福田英子 「妾の半生涯」
...富井女史は故郷に帰るの不幸に遇(あ)えり...
福田英子 「妾の半生涯」
...六於菟(おと)女史富井於菟女史は播州(ばんしゅう)竜野(たつの)の人...
福田英子 「妾の半生涯」
...なに富井さん! 妾は床(とこ)を蹶(け)りて飛び起きたるなり...
福田英子 「妾の半生涯」
...アア富井女史だにあらばなどと...
福田英子 「妾の半生涯」
...後(あと)にて聞けば妾(しょう)の親愛なる富井於菟(とみいおと)女史は...
福田英子 「妾の半生涯」
...富井女史救い出しの件につき...
福田英子 「妾の半生涯」
...富井博士の起草委員ぶりはまるで梅君と反対であった...
穂積陳重 「法窓夜話」
...よって富井君一個の案として総会に提出して...
穂積陳重 「法窓夜話」
...富井君は起草委員会においては極力原案の維持に努められたけれども...
穂積陳重 「法窓夜話」
...ただ独り富井・木下の両博士がフランス派でありながら...
穂積陳重 「法窓夜話」
...原案に反対した人々の中には箕作麟祥博士、鳥尾小弥太子らがあり、原案を賛成した人々の中には加藤弘之博士、富井政章博士、村田保君等の諸君があった...
穂積陳重 「法窓夜話」
...しかるに、富井博士はこの点に付いて始めより民法の起草および議定を三年間におわるの不可能なることを知り、共担起草の方法に依り、三人の起草委員をして協議立案せしめ、法典の主義、体裁、文章用語の一貫を期すべきものとし、法典の編纂を急ぐは不可なり、もし必要なるときは民法の再延期をなすも可なりとの意見を有し、分担起草案に対する修正案を提出せられたが、伊藤総裁もその意見を採用し、富井、梅の両君および我輩の三人に起草委員を命じ、仁井田益太郎、仁保亀松、松波仁一郎の三博士を民法起草の補助委員に、山田三良博士を法例起草の補助委員に任ぜられた...
穂積陳重 「法窓夜話」
便利!手書き漢字入力検索