例文・使い方一覧でみる「寄り寄り」の意味


スポンサーリンク

...寄り寄り評議致し居る由に御座候...   寄り寄り評議致し居る由に御座候の読み方
芥川龍之介 「尾形了斎覚え書」

...巷間寄り寄りに伝えるところではまだそのほかにお一方(ひとかた)……先王オスカル三世が何かの弾みに侍女に手をつけて...   巷間寄り寄りに伝えるところではまだそのほかにお一方……先王オスカル三世が何かの弾みに侍女に手をつけての読み方
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」

...親兄弟たちが寄り寄り相談し合っていたこの数時間のあいだ...   親兄弟たちが寄り寄り相談し合っていたこの数時間のあいだの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...彼らは寄り寄り秘密に相語らい...   彼らは寄り寄り秘密に相語らいの読み方
徳田秋声 「縮図」

...寄り寄り詮議(せんぎ)してみたところ...   寄り寄り詮議してみたところの読み方
久生十蘭 「鈴木主水」

...かくは寄り寄り対策協議中なのである...   かくは寄り寄り対策協議中なのであるの読み方
久生十蘭 「魔都」

...村で寄り寄り相談ば打(ぶ)ったでがす...   村で寄り寄り相談ば打ったでがすの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...この由御願い出て見ようでねえかと寄り寄り相談していたばっかりでごぜます...   この由御願い出て見ようでねえかと寄り寄り相談していたばっかりでごぜますの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...村で寄り寄り相談ば打(ぶ)ったでがす...   村で寄り寄り相談ば打ったでがすの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...それで私共兄きなんどこの由御願い出て見ようでねえかと寄り寄り相談していたばっかりでごぜます...   それで私共兄きなんどこの由御願い出て見ようでねえかと寄り寄り相談していたばっかりでごぜますの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...寄り寄り相談を初めた...   寄り寄り相談を初めたの読み方
夢野久作 「いなか、の、じけん」

...われら寄り寄りにこの数日は...   われら寄り寄りにこの数日はの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...寄り寄りささやき合っていた...   寄り寄りささやき合っていたの読み方
吉川英治 「三国志」

...寄り寄り小声で声援もしていたのだった...   寄り寄り小声で声援もしていたのだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...が、これも増上慢を恣(ほしいまま)にしてくれば、かつての北条の悪時代に見るがごとき、朝廷無視の暴状となり、その果てには、元弘(げんこう)初期のように、寄り寄り、若公卿(わかくげ)ばらの悲憤やら密会となって、君もまたついには、武家の膺懲(ようちょう)を思(おぼ)し立たれ、笠置(かさぎ)に籠(こも)り、隠岐ノ島に配所の月を見るなど、おん身に馴れぬ矢石(しせき)の御苦難をなされるようなことにもなってまいりまする」「…………」「されば、世を王朝の昔に復(かえ)さんとの叡慮(えいりょ)も御無理ではございませんが、いかんせん、世は変ッて、延喜(えんぎ)天暦(てんりゃく)のむかしの比ではありませぬ」「なにが、むかしの比でないか」「御覧じませ...   が、これも増上慢を恣にしてくれば、かつての北条の悪時代に見るがごとき、朝廷無視の暴状となり、その果てには、元弘初期のように、寄り寄り、若公卿ばらの悲憤やら密会となって、君もまたついには、武家の膺懲を思し立たれ、笠置に籠り、隠岐ノ島に配所の月を見るなど、おん身に馴れぬ矢石の御苦難をなされるようなことにもなってまいりまする」「…………」「されば、世を王朝の昔に復さんとの叡慮も御無理ではございませんが、いかんせん、世は変ッて、延喜天暦のむかしの比ではありませぬ」「なにが、むかしの比でないか」「御覧じませの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...亭主どもは、いきまいて、寄り寄り、亭主会議をひらいたが、扶持(ふち)取りのかなしさ、女房未練(みれん)、かつは時めく高家(こうけ)の門を、われから追ン出る勇気もなく、ついつい泣き寝入りに終ったというのである...   亭主どもは、いきまいて、寄り寄り、亭主会議をひらいたが、扶持取りのかなしさ、女房未練、かつは時めく高家の門を、われから追ン出る勇気もなく、ついつい泣き寝入りに終ったというのであるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...いいえ、御舎弟たちも、寄り寄り、お案じ申して、私へ、強(た)って、お止めしてくれと仰っしゃいます」「将頼がか?」「いいえ...   いいえ、御舎弟たちも、寄り寄り、お案じ申して、私へ、強って、お止めしてくれと仰っしゃいます」「将頼がか?」「いいえの読み方
吉川英治 「平の将門」

...……出兵の儀も、権守殿(ごんのかみどの)と、寄り寄り、相談はしておるのですが」と、経基は、口を濁して、「仔細は、後でお耳に入れましょう...   ……出兵の儀も、権守殿と、寄り寄り、相談はしておるのですが」と、経基は、口を濁して、「仔細は、後でお耳に入れましょうの読み方
吉川英治 「平の将門」

「寄り寄り」の書き方・書き順

いろんなフォントで「寄り寄り」


ランダム例文:
死馬   其の時分   下前  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
歌舞伎役者   体脂肪率   裁量的経費  

スポンサーリンク

トップへ戻る