...寂然(せきぜん)と境内(けいだい)の昼を守っている...
芥川龍之介 「偸盗」
...四家町は寂然(ひつそり)として...
石川啄木 「葬列」
...雪を孕(はら)んで寂然(ひっそり)とした夜の厚い空気を顫(ふる)わせて...
橘外男 「生不動」
...そして人気なく寂然として...
橘外男 「令嬢エミーラの日記」
...昔のさびしい荒れた中に寂然(じやくねん)として端坐してゐた如来仏(によらいぶつ)の面影(おもかげ)は段々見ることが出来なくなつた...
田山花袋 「ある僧の奇蹟」
...寂然(ひっそり)した広い庭と...
豊島与志雄 「或る女の手記」
...寂然(じゃくねん)たるローマ平野の波の末がその足下で消えていた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...最も寂然(せきぜん)たる片すみに...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...園は寂然(せきぜん)としており...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...今まで寂然不動のムクが...
中里介山 「大菩薩峠」
...青き戸帳(とばり)が物静かに垂れて空(むな)しき臥床(ふしど)の裡(うち)は寂然(せきぜん)として薄暗い...
夏目漱石 「カーライル博物館」
...差し寄せた灯の中に寂然(じゃくねん)として死顔を俯向(うつむ)けているのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...家の中はやはり寂然としていた...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...こゝにては今も除夜に眠らず、元旦に眠るが習なれば、万戸寂然たり...
森鴎外 「舞姫」
...黒松に浸み入った山気をひとり吸いとって寂然と静かなのが...
横光利一 「旅愁」
...寂然として全心を其事に集中してゐる...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...寂然(じゃくねん)とひとりであった...
吉川英治 「私本太平記」
...一人のおやじが寂然(じゃくねん)と構えている...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??