...密房は今寂としてゐる...
マルセル・シュヲブ Marcel Schwob 上田敏訳 「法王の祈祷」
...階上階下とも寂として声なく...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...中からは寂として応ずる者もありません...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...そして大地の上に静寂としてる...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...甚だ閑寂として居たからである...
萩原朔太郎 「月の詩情」
......
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...鎮守の森にさしかゝると一同は水に浸つたかの如く寂としてしまひ...
牧野信一 「驚いた話」
...×なつかしといへば、同じ雪の夜、席ハネてかへれば天の美録の生一本、すでに長火鉢の銅壺に沸れり――好物のすゞこなど肴にひとりいさゝか傾くれば、外面(とのも)は尚も雪のひそやかに降りしきる気配、あとは寂として、万物声なし...
正岡容 「滝野川貧寒」
...寂として客の絶間の牡丹かな蕭条として石に日の入る枯野かなのごときは「しんとして」「淋しさは」など置きたると大差なけれど...
正岡子規 「俳人蕪村」
...寂として客の絶間の牡丹かな蕭条として石に日の入る枯野かなの如きは「しんとして」「淋しさは」など置きたると大差なけれど...
正岡子規 「俳人蕪村」
...彼のまわりは寂として暗かった...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」
...意外に寂としてゐる...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...蕭寂として何の俗音も無い...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...寂として坐っていた...
吉川英治 「上杉謙信」
...水を打ったように寂として...
吉川英治 「三国志」
...陣中、寂として、将士も憂いに沈んでいる...
吉川英治 「三国志」
...法師が、そっと覗(のぞ)いてみると、なるほど、瑯(ろうかん)みたいに白く凍(こご)えきった若者が、孤寂として、中の床(ゆか)にひとりで端座しているのである...
吉川英治 「親鸞」
...この秋ばかりは寂としていた...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索