...宿縁に因つて佛法を信じ...
泉鏡花 「遺稿」
...以二宿縁一世念二其願一頗重...
高木敏雄 「比較神話学」
...「宿縁だ、しかし、お前さんの慾念(よくねん)が深いからだ、だが、災難はもうすぎたらしい、これから杭州に帰って、修身立命の人にならなくてはいけない、もし再びこんなことがあったら、湖南(こなん)の浄慈寺(じょうじじ)に来てわしを尋ねるが宜い、今、わしが偈(げ)を云って置くから、覚えているが宜い、本(もと)これ妖蛇(ようじゃ)婦人に変ず、西湖(せいこ)岸上(がんじょう)婦身(ふみ)を売る、汝(なんじ)慾(よく)重きに因(よ)って他計(たけい)に遭(あ)う、難(なん)有れば湖南(こなん)老僧を見よ、宜いかね、この偈を忘れないように」許宣は法海禅師に別れて、身顫(みぶる)いしながら帰り、針子橋の李克用の家へ往った...
田中貢太郎 「蛇性の婬」
...「宿縁だ、しかし、お前さんの欲念が深いからだ、だが、災難はもうすぎたらしい、これから杭州へ帰って、修身立命の人にならなくてはいけない、もし再びこんなことがあったら、湖南の浄慈寺(じょうじじ)に来てわしを尋ねるがいい、今、わしが偈(げ)を言って置くから、覚えているが宜い、本是れ妖蛇婦人に変ず、西湖岸上婦身を売る、汝欲重きに因って他計に遭う、難有れば湖南老僧を見よ、宜いかね、この偈を忘れないように」許宣は法海禅師に別れて、身顫いしながら帰り、親子橋の李克用の家へ往った...
田中貢太郎 「雷峯塔物語」
...大体以上の如く主なる法然の門下或は宿縁ある人の行状を記し了った...
中里介山 「法然行伝」
...何たる「爺さん」との宿縁ぞや...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...そう云う御宿縁でもございましたのでしょう...
堀辰雄 「ほととぎす」
...とほく宿縁をよろこべ...
三木清 「親鸞」
...東宮の御母となる宿縁のあった人を御尊重あそばされて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...深い宿縁があって夫婦になった人であるから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...でもね大将はどういう宿縁があるのか怪しいほど昔の恋を忘れずにおいでになってね...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...宿縁があればこそこうして出逢うことになったあなたと私に違いないのですよ...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...おもえば、初産の子といい、藤井寺で死なせた子といい、何の宿縁で、こんな薄命な親の下に生れ、笑顔一つ覚えぬまに、闇から闇へ、消え去って逝(い)ったのだろうか...
吉川英治 「私本太平記」
...いかなる宿縁ぞや――などとよく若いさむらいは冗談に慨嘆(がいたん)するが...
吉川英治 「新書太閤記」
...切っても切れない宿縁があるところから...
吉川英治 「親鸞」
...何か軽井沢の書屋(しょおく)と「新・平家」とは宿縁のふかい気がしてきた...
吉川英治 「随筆 新平家」
...居所と作品の宿縁を考えてみると...
吉川英治 「随筆 新平家」
...『これが不思議な宿縁(しゅくえん)でなくて何としよう...
吉川英治 「夏虫行燈」
便利!手書き漢字入力検索