...彼女は会話の中で容喙をするのが上手です...
...彼の容喙に誰もが笑ってしまった...
...討論会での彼の容喙は、聞いている人たちを引き込んでいた...
...彼は言葉遣いが丁寧で、容喙も上手な人物です...
...彼の容喙は、いい刺激になります...
...あかの他人のかれこれ容喙(ようかい)すべき事がらでない...
太宰治 「もの思う葦」
...各国王(マハラージャ)の内政に容喙(ようかい)して...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...今のところ物理学はなんら容喙(ようかい)の権利をもたない...
寺田寅彦 「備忘録」
...量刑の問題に就いて人民は容喙してはならないのが立前だ...
戸坂潤 「社会時評」
...で結局博士の学説に仮に何かの誤りがあったとしても(之は検事という専門家を信じる他ないので民衆の容喙すべき事柄ではない)...
戸坂潤 「社会時評」
...何人も侯に容喙するを許さゞる是れなり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...政治向(むき)の事にまで容喙(ようかい)するが...
中島敦 「弟子」
...唯頑固な私の父は妻子と同棲することを許容する條件として父が養父との交際を絶對に拒絶することに就いて決して容喙してはならぬといふことでありました...
長塚節 「教師」
...「商人が金を儲(もう)けるために金を使うのは専門上の事で誰も容喙(ようかい)が出来ぬ...
夏目漱石 「野分」
...私の容喙(ようかい)する限りではないが...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...他人の容喙(ようかい)を許さない...
林芙美子 「浮雲」
...これは第三者の容喙(ようかい)すべき事柄じゃありませんからね...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...毫(ごう)も容喙(ようかい)せずにいた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...そこの治療方鍼(はうしん)に容喙(ようかい)するのは不都合であらうし...
森鴎外 「妄想」
...信徒的な容喙が多くては...
吉川英治 「折々の記」
...他人が容喙(ようかい)して...
吉川英治 「三国志」
...「ああいけない! 誰がそんな作戦をおすすめしたのか」「他人の容喙(ようかい)ではありません...
吉川英治 「三国志」
...しかしこの事件に容喙することはいま暫く避けると答えた...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??