...業務上水府の家職を初め諸藩のお留守居...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...家職は道具商ですが...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...殿下はそれまで二十数人いた家職の大半を御解雇になった...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...残存の家職に命じて...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...今取り次いだ家職が出て来た...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...この一揆打払いの少し以前に前知事も自ら家職を率いて一揆に対して説諭をされた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...家職の詰め所を見ると...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...家職以外の者も始終集まって来ていたものであるが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...別当も家職も忠実に事務を取っていて整然とした一家をなしていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...家職の人たちはいろいろの祈祷を依頼しにまわるのに狂奔していた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...家職のものの息子で...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
...あらぬ家職に変ってまいりました...
吉川英治 「私本太平記」
...楠木家の家職(家老)で...
吉川英治 「私本太平記」
...家職の恩智左近なのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...久しく留守の家職(国家老)を勤めおりまする高(こう)ノ武蔵守(むさしのかみ)師直(もろなお)と申すもの...
吉川英治 「私本太平記」
...家職のそちよりほかに預けおく者はない...
吉川英治 「私本太平記」
...家職と勢力の挽回(ばんかい)...
吉川英治 「新書太閤記」
...名将の聞えの高い三斎公(さんさいこう)――豊前小倉(ぶぜんこくら)の城主細川忠興(ただおき)の家職であるから...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??