例文・使い方一覧でみる「宮寺」の意味


スポンサーリンク

...中宮寺の境内は寂しいものでした...   中宮寺の境内は寂しいものでしたの読み方
薄田泣菫 「中宮寺の春」

...中宮寺の弥勒(みろく)にしても...   中宮寺の弥勒にしてもの読み方
高村光太郎 「回想録」

...中宮寺を含む法隆寺一郭の中にわれらの美の淵源とすべき彫刻の充満していることはいうまでもない...   中宮寺を含む法隆寺一郭の中にわれらの美の淵源とすべき彫刻の充満していることはいうまでもないの読み方
高村光太郎 「美の日本的源泉」

...御祖母の尼御台さまの御指図に依り鶴岳八幡宮寺別当尊暁さまの御門弟として僧院におはひりになり...   御祖母の尼御台さまの御指図に依り鶴岳八幡宮寺別当尊暁さまの御門弟として僧院におはひりになりの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...宮寺に参籠せしめ給ふ可しと云々...   宮寺に参籠せしめ給ふ可しと云々の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...九州西国第三十二番は龍宮寺...   九州西国第三十二番は龍宮寺の読み方
種田山頭火 「行乞記」

...年の市は所々の宮寺にあったが...   年の市は所々の宮寺にあったがの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...中宮寺の弥勒菩薩像に比べると...   中宮寺の弥勒菩薩像に比べるとの読み方
野間清六 「百済観音と夢殿観音と中宮寺弥勒」

...きょうは夢殿や中宮寺なんぞも見損ったから...   きょうは夢殿や中宮寺なんぞも見損ったからの読み方
堀辰雄 「大和路・信濃路」

...中宮寺にうつされ文永年間信如尼によって修補が行われた...   中宮寺にうつされ文永年間信如尼によって修補が行われたの読み方
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」

...羽後の神宮寺町の附近に細く高い二坐の岩山が孤立するのを...   羽後の神宮寺町の附近に細く高い二坐の岩山が孤立するのをの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...或る年仙北郡神宮寺山の麓の村で...   或る年仙北郡神宮寺山の麓の村での読み方
柳田国男 「山の人生」

...「そのことは今も、これへ集まった和田、松尾、南江、神宮寺、佐備(さび)、橋本らの部将が、口をそろえてわしにすすめていたところだ...   「そのことは今も、これへ集まった和田、松尾、南江、神宮寺、佐備、橋本らの部将が、口をそろえてわしにすすめていたところだの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...安間、神宮寺などは、武者扱いにそつのない老臣、よく相談してやりまする...   安間、神宮寺などは、武者扱いにそつのない老臣、よく相談してやりまするの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...あれは西域式の画を中宮寺観音の気分によって変化したものといえよう...   あれは西域式の画を中宮寺観音の気分によって変化したものといえようの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

...やがて結論として中宮寺観音をつくり出すような生活なのであった...   やがて結論として中宮寺観音をつくり出すような生活なのであったの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

...その曲線をきわ立って感じさせないか(中宮寺観音)...   その曲線をきわ立って感じさせないかの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...中宮寺観音は様式の上においてもそこばくの日本化が認められる作品であるが...   中宮寺観音は様式の上においてもそこばくの日本化が認められる作品であるがの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「宮寺」の読みかた

「宮寺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「宮寺」


ランダム例文:
固形食   原点   疾風のごとく  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る