...中宮寺を含む法隆寺一郭の中にわれらの美の淵源とすべき彫刻の充満していることはいうまでもない...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...中宮寺の如意輪観音と称する半跏(はんか)像の如き一聯(いちれん)の神品は...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...更に「石清水宮寺縁事抄」(喜田貞吉博士「夷三郎考」引)には「攝津國武庫山ハ神功皇后異國ヲ討給時...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...胸部ヤ臀部モアマリ発達シ過ギタノヨリハ中宮寺ノ本尊ノヨウニホンノ微(かす)カナ盛リ上リヲ見セテイル程度ノガ好キダ...
谷崎潤一郎 「鍵」
...九州西国第三十二番は龍宮寺...
種田山頭火 「行乞記」
...年の市は所々の宮寺にあったが...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...中宮寺の観音のような...
中井正一 「美学入門」
...中宮寺の弥勒菩薩像をこのように考えると...
野間清六 「百済観音と夢殿観音と中宮寺弥勒」
...或る秋の日にひとりで心ゆくまで拝してきた中宮寺(ちゅうぐうじ)の観音像...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...きょうは夢殿や中宮寺なんぞも見損ったから...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...大和(やまと)中宮寺の「天寿国曼荼羅」のおはなしがあった...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...神宮寺などの一族中のおもな者七...
吉川英治 「私本太平記」
...神宮寺太郎正師(まさもろ)は...
吉川英治 「私本太平記」
...中宮寺(ちゅうぐうじ)観音とシナ六朝の石仏との間に著しい相違を認める人は...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...二十四夢殿――夢殿秘仏――フェノロサの見方――伝法堂――中宮寺――中宮寺観音――日本的特質――中宮寺以後ひるから夢殿に行った...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...やがて結論として中宮寺観音をつくり出すような生活なのであった...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...夢殿や絵殿や中宮寺などへ廻つて...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...その曲線をきわ立って感じさせないか(中宮寺観音)...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索