...これはきっと宮守(やもり)に食われたのだろう...
魯迅 井上紅梅訳 「兎と猫」
...倉庫の板壁へ宮守(やもり)のようにへばりついたまま...
大阪圭吉 「動かぬ鯨群」
...程近き宮はあたり淋しくして形ばかりに齋きたるさまなり淺茅生のもみづる草にふる雨の宮もわびしも伊勢の能褒野は秋雨のしげき能褒野の宮守はさ筵掩ひ芋のから積む四日市より横濱へ汽船に乘る...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...鳥居の前には有繋に宮守の家らしい建物がある...
長塚節 「松蟲草」
...余はそれから四日市へ行きたいので宮守の家に就いて聞いた...
長塚節 「松蟲草」
......
山川登美子・増田雅子・與謝野晶子 「恋衣」
...花巻町との中継ぎの村で宮守というところ...
水野葉舟 「黄昏」
...道は宮守の村をはなれてから...
水野葉舟 「黄昏」
...宮守と鱒沢との間で暮れた...
水野葉舟 「旅からのはがき」
...三雪の盛んに降る中に宮守(みやもり)を発った...
水野葉舟 「遠野へ」
...宮守をはずれたところでそっと垂幕(たれまく)を上げて見ると...
水野葉舟 「遠野へ」
...この犬の評判はやがて宮守たちの耳に達したので...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...参道を掃いていた宮守の老人がそれをみつけて...
山本周五郎 「新潮記」
...つまりその剛力というのを雇わないといけないことにでも」宮守の老人は笑いだした...
山本周五郎 「新潮記」
...あの宮守も云うし...
山本周五郎 「新潮記」
...だって宿の者も宮守の老人もあれほど云っているんだからな...
山本周五郎 「新潮記」
...つまり宮守の老人の言葉が偶然にも事実になったのである...
山本周五郎 「新潮記」
...――貴船神社の宮守(みやもり)や里の者は驚いた...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索