...大侍従長(グレイト・チャンバレン)と宮内卿(ロオド・ステュワート)と...
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」
...琵琶宮内卿(びわくないきょう)と云われた人であったこと...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...六月十日、「ミュンヘン新報」「重臣団の一行は、今朝、午前、国王に謁見をねがうはずであったが、五日、夜半、一行は大逆罪によって逮捕せらるべき旨の内報があり、恐悚していたが、十日、午前、一行のうち、クライスハイム男爵、宮内卿、王室財務長官の三人が近衛兵によって逮捕監禁された...
久生十蘭 「泡沫の記」
...父帝の女房をしていた宣旨(せんじ)という女の娘で父は宮内卿(くないきょう)宰相だった人であったが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...村重と親しい宮内卿法印をやって説(と)かせ...
吉川英治 「黒田如水」
...宮内卿法印(くないきょうほういん)などの外交家たちは全力をあげて...
吉川英治 「新書太閤記」
...宮内卿法印(くないきょうほういん)の三人にあずけ...
吉川英治 「新書太閤記」
...屋(や)くの郷(がう)のうちに 宮内卿殿へ欲(ほ)しがられ候所にても 又いづくにても かうふく寺(光福寺)へ寄せたく候名所(などころ)とほど(程)などを承(うけたま)はり候へ 殿へも申合せさうらふべく候まづそのほども知りがたき身にて候ほどに 申しをき候生れそだちたる所にて候ほどに申をきさうらふかうゑい元年八月十三日清子(花押)うゑすぎのせうひつどのへ年号の「康永(こうえい)元年」は...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??