...客殿を立って西の対の夫人の所へ薫はまわって行った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...客殿のほうに近く...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...それと、入れちがいに、「案内(あない)はいい」と、客殿の角から、小侍を追い返す声がしていた...
吉川英治 「私本太平記」
...べつな客殿の方へ案内されていた...
吉川英治 「私本太平記」
...客殿に客のある夜は...
吉川英治 「私本太平記」
...客殿にこの風来な領主を拝して...
吉川英治 「私本太平記」
...客殿(きゃくでん)にて...
吉川英治 「私本太平記」
...客殿は風の通るだけで...
吉川英治 「新書太閤記」
...わしも客殿で待とうか」道三は...
吉川英治 「新書太閤記」
...客殿の前まで来ると...
吉川英治 「新書太閤記」
...客殿の末も末――そして一段下がった廊下外(ろうかそと)であった...
吉川英治 「新書太閤記」
...客殿のほうへ導こうとした...
吉川英治 「新書太閤記」
...客殿へ通ってから...
吉川英治 「新書太閤記」
...表御堂の広縁や客殿の高欄(こうらん)のあたりからは...
吉川英治 「新書太閤記」
...客殿の人々は、「聖光院の範宴御房じゃ」と、ささやきあって、愁いの眉に、かすかな力づよさを持った...
吉川英治 「親鸞」
...「お客殿に、あまり永うお待たせ申し上げておりますが」「誰が?」と、考えるようにいう...
吉川英治 「親鸞」
...この客殿へ伴(ともな)ってきた...
吉川英治 「親鸞」
...西の屋の客殿に請じ...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??