...実弟が昨日遊びに来たよ...
...私は実弟がいないので、彼の話がわからない...
...実弟は兄に比べて背が低い...
...実弟は大学生になったらしい...
...実弟と一緒に食事に行った...
...同時に文夫さんの父君とその実弟と...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「蛇性の執念」
...夫人の実弟洋吉と云う方は...
大阪圭吉 「死の快走船」
...すると、道補の実弟に、奥州金華山(きんかざん)の住職をしている人があって、是非私を貰(もら)いたいといい込んで来ました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...実弟の谷さんを順養子(じゅんようし)にして...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...実弟の世良田(せらだ)某(ぼう)を連れて来た...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...のみならず岩村県令も同志社の親分株の林有造氏の実弟であるから...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...時に本塾の教員小幡仁三郎(おばたじんざぶろう)(小幡篤次郎の実弟...
福澤諭吉 「故社員の一言今尚精神」
...例えば江州(ごうしゅう)水口(みなくち)の碩学(せきがく)中村栗園(なかむらりつえん)は父の実弟のように親しくして居ましたが...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...この喜久八の実弟が...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...但馬の出石藩の桜井熊一(後に内務省地理頭になった桜井勉の旧名)の実弟で...
柳田国男 「故郷七十年」
...高氏の実弟、ことし十七の直義(ただよし)なのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...執権高時の実弟北条泰家(やすいえ)をあげ...
吉川英治 「私本太平記」
...実弟の奥村加兵衛をよんで...
吉川英治 「新書太閤記」
...木挽町(こびきちょう)の別邸に住んでいる内匠頭の実弟浅野大学(あさのだいがく)が...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...前(さき)の関白兼実(かねざね)の実弟にあたる僧正として...
吉川英治 「親鸞」
...先代吉岡拳法の実弟にあたる人で...
吉川英治 「宮本武蔵」
...母の実弟山上三郎が勤めていた...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...従前からも、実弟山上三郎へ、たった一ぺん、無心の手紙を持って使いにやられたほかは、そうした身寄り頼りを一切たのみとしない母であった...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??