...実弟が昨日遊びに来たよ...
...私は実弟がいないので、彼の話がわからない...
...実弟は兄に比べて背が低い...
...実弟は大学生になったらしい...
...実弟と一緒に食事に行った...
...私の実弟で洋吉(ようきち)と申します...
大阪圭吉 「死の快走船」
...夫人の実弟洋吉と云う方は...
大阪圭吉 「死の快走船」
...仙洞御所の御母后の御実弟で...
太宰治 「右大臣実朝」
...鈴岡さんの実弟だ...
太宰治 「正義と微笑」
...敦忠は少将滋幹の実弟になる訳であるが...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...実弟の谷さんを順養子(じゅんようし)にして...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...先代総七は実弟の勝造を蛇蝎(だかつ)のごとく嫌っていたのは隠れもない事実で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...時に本塾の教員小幡仁三郎(おばたじんざぶろう)(小幡篤次郎の実弟...
福澤諭吉 「故社員の一言今尚精神」
...叔父上――顕治の父の実弟...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...一時鎌倉の執権職にもついた赤橋守時の実弟なのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...執権高時の実弟北条泰家(やすいえ)をあげ...
吉川英治 「私本太平記」
...北条一族の赤橋守時の実弟だった...
吉川英治 「私本太平記」
...前田犬千代の実弟だった...
吉川英治 「新書太閤記」
...実弟の奥村加兵衛をよんで...
吉川英治 「新書太閤記」
...この手紙は、わしの実弟、鉄扇子(てっせんし)宋清(そうせい)の筆蹟にちがいないが?」「てまえは、石勇(せきゆう)というケチな男で、あだ名を石将軍といわれ、元は大名府(だいみょうふ)で、博奕(ばくち)渡世などしておりました」「どうして、弟の宋清と、ご昵懇(じっこん)なのですか」「いや、ご昵懇というほどなお近づきじゃございません...
吉川英治 「新・水滸伝」
...良人(おっと)の実弟にあたる木挽町(こびきちょう)の浅野大学が来ての話では...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...母の実弟山上三郎が勤めていた...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...従前からも、実弟山上三郎へ、たった一ぺん、無心の手紙を持って使いにやられたほかは、そうした身寄り頼りを一切たのみとしない母であった...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??