...宝蔵を開ける鍵をなくした...
...このお寺には宝蔵があり、貴重な仏像が保管されている...
...宝蔵を探しているうちに、秘密の扉が見つかった...
...この町には宝蔵を探す冒険家たちがやってくる...
...宝蔵から盗まれた宝石が見つかったそうだ...
...山科(やましな)の上醍醐(かみだいご)寺の宝蔵に「平中将将門(へいちゆうじやうまさかど)」の髑髏(しやれかうべ)がある...
薄田泣菫 「茶話」
...なるほど鎌宝蔵院の槍の名残(なごり)の道場...
中里介山 「大菩薩峠」
...青葉城の御宝蔵へ...
中里介山 「大菩薩峠」
...殿の御宝蔵(ごほうぞう)から腐れ宝珠(ほうしゅ)をとりいだした...
久生十蘭 「玉取物語」
...白堊(はくあ)の御宝蔵...
吉川英治 「江戸三国志」
...奈良の宝蔵院(ほうぞういん)の僧を案内として...
吉川英治 「剣の四君子」
...南都宝蔵坊の槍の道場といえば有名である...
吉川英治 「剣の四君子」
...どうして」「武者修行してるんだもの」「仮のお旅宿(やど)は」「奈良の宝蔵院に行って訊けばわかるんだよ」「ま……...
吉川英治 「宮本武蔵」
...宝蔵院という門札も見えない...
吉川英治 「宮本武蔵」
...甚だ宝蔵院と紛(まぎ)らわしい名で「奥蔵院」としてあるのである...
吉川英治 「宮本武蔵」
...わんさわんさと押しかけて来られては宝蔵院でも実にうるさい...
吉川英治 「宮本武蔵」
...いただきました」「ところで宝蔵院漬の味は...
吉川英治 「宮本武蔵」
...宝蔵院へ渡すのだといっているそうです...
吉川英治 「宮本武蔵」
...先に待ち伏せている宝蔵院衆は十人以上だと聞かされているからだった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...お聞き捨てのほどを」三このあいだ宝蔵院で...
吉川英治 「宮本武蔵」
...牢人の群れも、宝蔵院衆の列も、その一人の敵に対して、圧倒的な多数を擁してはいるが、彼ほど、蒼白になっている顔は一つもなかった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...宝蔵院の槍仕(やりし)たちが控えているという絶対的な恃(たの)みがある...
吉川英治 「宮本武蔵」
...宝蔵院様でいらっしゃいますか」二奈良の宝蔵院と柳生ノ庄の柳生家とは...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索