...二人は定連と一緒に酒のあるところに転がり込んだ...
有島武郎 「骨」
...」定連(ぢやうれん)の一人に...
相馬泰三 「新らしき祖先」
...ここの定連のひとりである漫才屋さんの「ぽんたん」が「今晩は」と賑(にぎ)やかに入って来た...
高見順 「如何なる星の下に」
...それで定連に可哀(かわい)がられている...
ダウィット Jacob Julius David 森鴎外訳 「世界漫遊」
...この男も定連の一人で...
徳田秋声 「仮装人物」
...みんなこの島の定連(じょうれん)なのじゃ...
中里介山 「大菩薩峠」
...こうしてこの定連の朝湯客のなかには...
中里介山 「大菩薩峠」
...ここへ集まる定連(じょうれん)のかおぶれを...
中里介山 「大菩薩峠」
...また例によっての御定連が詰めかけておりました...
中里介山 「大菩薩峠」
...また例の御定連(ごじょうれん)の子供たちが...
中里介山 「大菩薩峠」
...どうせお才やお六は昼湯の定連で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...定連(じょうれん)の人たちがちらほらいて...
長谷川時雨 「西川小りん」
...来るたびに若くなって来るとは御定連(ごじょうれん)でさえも洩らす讃美である...
長谷川時雨 「豊竹呂昇」
...若々しい定連とスター文庫の計画を立てたりして多少の本など置いてあったりする店で...
山之口貘 「池袋の店」
...若い定連をぞくぞくさせた...
山本笑月 「明治世相百話」
...「アライところで一本」なぞいう御定連(ごじょうれん)は無いと云った方が早いくらい...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...毎日の定収入になっている御定連の入りすらも半分以下で...
夢野久作 「二重心臓」
...今でも京都では唯一の寄席である新京極の富貴亭の定連株になつてゐる私は...
吉井勇 「黒足袋」
便利!手書き漢字入力検索