...ムッと咽(むせ)ぶような官能的な香気が...
海野十三 「振動魔」
...あまりに官能的なジャズの音...
海野十三 「諜報中継局」
...抽象的精神的な要素の多い詩を作る人がある一方ではまた具象的官能的な要素に富んだ詩に長じた人もあるようである...
寺田寅彦 「詩と官能」
...芭蕉の句の中で単に景物を詠じたような句でありながら非常になまなましい官能的な実感のある句があるのは人の知るところであろう...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...なにしろ三十年も昔のことで大概のことは忘れてしまっているうちにわずかに覚えていることが妙に官能的なことばかりであるのに気が付く...
寺田寅彦 「二つの正月」
...それは何という官能的な魅惑でしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...それは何といふ官能的な魅惑(みわく)でせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...あの明朗で官能的な詩人を表象するのも...
萩原朔太郎 「名前の話」
...官能的な異様な美しさをもった穹窿(アーチ)形の洞道だった……...
久生十蘭 「地底獣国」
...白粉と香水とのまじった官能的なにおいは...
火野葦平 「花と龍」
...前よりも官能的な血が入って来た...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...理知的な事物から官能的な事物へ向ける...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...官能的な幸福感におそわれ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...揺らめきのぼって来る貴重な断片の翻える羽毛のような官能的な柔軟さに溢れている...
横光利一 「夜の靴」
...妙に官能的な音がした...
吉行エイスケ 「東京ロマンティック恋愛記」
...官能的な美に溺れて仕舞った...
蘭郁二郎 「夢鬼」
...こういう官能的な現象で昔を想像するのはあまり気のきいたことではないが...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...官能的な恋かしからずば権勢である...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索