例文・使い方一覧でみる「宏壮」の意味


スポンサーリンク

...屋敷もあたりを圧して宏壮(こうそう)を極め...   屋敷もあたりを圧して宏壮を極めの読み方
橘外男 「棚田裁判長の怪死」

...その左手に砂利を敷いた道が三つ四つの花壇を廻(めぐ)って芝生の上を宏壮な玄関へと導いていた...   その左手に砂利を敷いた道が三つ四つの花壇を廻って芝生の上を宏壮な玄関へと導いていたの読み方
橘外男 「ナリン殿下への回想」

...今日の人気闘牛士ベルモント――この人はセヴィラに宏壮な邸宅を構えている...   今日の人気闘牛士ベルモント――この人はセヴィラに宏壮な邸宅を構えているの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...こんな所にこんな宏壮(こうそう)な邸宅を持った熊谷の親戚があろうなどとは...   こんな所にこんな宏壮な邸宅を持った熊谷の親戚があろうなどとはの読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...他藩にもちょっと類のないほど宏壮な建物で...   他藩にもちょっと類のないほど宏壮な建物での読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...宏壮な屋敷である...   宏壮な屋敷であるの読み方
火野葦平 「花と龍」

...寒さうに肩をすぼめてあの宏壮な建物の入口の石段を踏んだとき...   寒さうに肩をすぼめてあの宏壮な建物の入口の石段を踏んだときの読み方
平出修 「畜生道」

...南の郊外にすこぶる宏壮な屋敷を借りたので...   南の郊外にすこぶる宏壮な屋敷を借りたのでの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「小フリイデマン氏」

...お城のような宏壮な自邸で死にました...   お城のような宏壮な自邸で死にましたの読み方
三浦環 「お蝶夫人」

...いかなる文明開化も建築宏壮にして国亡びて後までも伝わるべきものなきは真の開化国にあらずなどいうは...   いかなる文明開化も建築宏壮にして国亡びて後までも伝わるべきものなきは真の開化国にあらずなどいうはの読み方
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」

...宏壮な欧風建築と共に内部諸室もまた完備してゐる...   宏壮な欧風建築と共に内部諸室もまた完備してゐるの読み方
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」

...かなり大身の屋敷とみえ、母屋(おもや)は幾棟にもわかれ、建築の宏壮、泉石(せんせき)の清楚、日吉は足を竦(すく)めた...   かなり大身の屋敷とみえ、母屋は幾棟にもわかれ、建築の宏壮、泉石の清楚、日吉は足を竦めたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...目立った腕木門(うできもん)や宏壮なやしきはないが...   目立った腕木門や宏壮なやしきはないがの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...宏壮な一門の前に立ち...   宏壮な一門の前に立ちの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...宏壮な一構えの大屋敷...   宏壮な一構えの大屋敷の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...丘の上の宏壮な豪族の館なので...   丘の上の宏壮な豪族の館なのでの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...それに宏壮な邸はあり...   それに宏壮な邸はありの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...その隣の角屋敷」「ふム……宏壮なものだな」「出世したものさ...   その隣の角屋敷」「ふム……宏壮なものだな」「出世したものさの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「宏壮」の読みかた

「宏壮」の書き方・書き順

いろんなフォントで「宏壮」

「宏壮」の英語の意味


ランダム例文:
書きものをする   ばたつき   東父  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
劣等感   卒業証書   一国二制度  

スポンサーリンク

トップへ戻る