...安普請の建築物は耐震性に欠ける可能性がある...
...安普請の工事は品質に不安がある...
...安普請は見えない部分で手を抜いてしまうことがある...
...この家は安普請で建てられているので、修理が頻繁に必要です...
...安普請の工事は安くて手軽だけれど、後々トラブルが起こる恐れがある...
...安普請(やすぶしん)らしい二階家である...
芥川龍之介 「葱」
...見るからに安普請(やすぶしん)のものばかりであった...
海野十三 「霊魂第十号の秘密」
...安普請では自分でもびつくりするほどぎしぎしと軋(きし)むのだ...
武田麟太郎 「現代詩」
...安普請(やすぶしん)では無い...
太宰治 「新樹の言葉」
...それらの調度があるために座敷はひとしお安普請が目立ち...
谷崎潤一郎 「細雪」
...工場のみならず至るところに安普請の家が建ちかかっているのがこのあいだじゅう目についていた...
寺田寅彦 「写生紀行」
...工場のみならず到處に安普請の家が建ちかゝつて居るのが此間中目について居た...
寺田寅彦 「寫生紀行」
...安普請のなかで強力な発動機を回しているかのよう...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「緋のエチュード」
...安普請(やすぶしん)の平屋がそれで...
徳田秋声 「足迹」
...こちゃこちゃした安普請のカフエやサロンがぎっちり軒を並ベ...
徳田秋声 「仮装人物」
...安普請の洋館だつた...
南部修太郎 「ハルピンの一夜」
...だが地面を安普請(ぶしん)の家と排水路で隠すが...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「死の土壌」
...ボロでも安普請でも関はないが...
牧野信一 「悪筆」
...それに比べて猿飴のこの安普請はいつそ情なく浅間しい...
正岡容 「山の手歳事記」
...「安普請なのねえ...
山川方夫 「愛のごとく」
...戦後に建てた安普請のバラックで...
山本周五郎 「季節のない街」
...安普請なのだろう...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...そんな安普請のような雑な仕事をしてくれては困る』棟梁(とうりょう)が...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索