例文・使い方一覧でみる「学究的」の意味


スポンサーリンク

...王荊公に髣髴たる学究的政治家...   王荊公に髣髴たる学究的政治家の読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...更に「号」という学究的な名が与えられ...   更に「号」という学究的な名が与えられの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...私は学究的肌合だと断定してよいと思う...   私は学究的肌合だと断定してよいと思うの読み方
大下宇陀児 「乱歩分析」

...学究的肌合が多分にある...   学究的肌合が多分にあるの読み方
大下宇陀児 「乱歩分析」

...それも彼の学究的素質のせいであると私は解釈している...   それも彼の学究的素質のせいであると私は解釈しているの読み方
大下宇陀児 「乱歩分析」

...学究的精神をもてるものに...   学究的精神をもてるものにの読み方
綱島梁川 「予が見神の実験」

...これはむしろ学究的の詮索(せんさく)に過ぎて...   これはむしろ学究的の詮索に過ぎての読み方
寺田寅彦 「伊吹山の句について」

...こうした文献学的・学究的・水準を思想水準だと考え...   こうした文献学的・学究的・水準を思想水準だと考えの読み方
戸坂潤 「世界の一環としての日本」

...つまり同じ大学でも文献学的(又学究的・技術的)水準を高めるのに直接関係のある自然科学(それから古典的研究)と...   つまり同じ大学でも文献学的水準を高めるのに直接関係のある自然科学との読み方
戸坂潤 「世界の一環としての日本」

...日本の文化政策は学究的・文献学的・技能的・技術的・水準の方へ文化を偏極させようとする...   日本の文化政策は学究的・文献学的・技能的・技術的・水準の方へ文化を偏極させようとするの読み方
戸坂潤 「世界の一環としての日本」

...――処で文献とは学究的・記録的・資料的・な資格を有った限りの文筆作品なのだから...   ――処で文献とは学究的・記録的・資料的・な資格を有った限りの文筆作品なのだからの読み方
戸坂潤 「認識論とは何か」

...何とでも学究的に又詩人的に描き出され得るのも尤もだろう...   何とでも学究的に又詩人的に描き出され得るのも尤もだろうの読み方
戸坂潤 「認識論とは何か」

...出鱈目が歴史的認識などをかりて学究的になったものに他ならないだろう...   出鱈目が歴史的認識などをかりて学究的になったものに他ならないだろうの読み方
戸坂潤 「再び科学的精神について」

...云い換えれば学究的研究を軽蔑する文学者諸氏にはとても堪え切れない努力が要求される訳である...   云い換えれば学究的研究を軽蔑する文学者諸氏にはとても堪え切れない努力が要求される訳であるの読み方
直木三十五 「大衆文芸作法」

...一つには彼が南欧地方を巡遊したと云う経験を持っていたと云うことにもよるであろうが彼の学究的態度なり...   一つには彼が南欧地方を巡遊したと云う経験を持っていたと云うことにもよるであろうが彼の学究的態度なりの読み方
直木三十五 「大衆文芸作法」

...気象台はあまり学究的に過ぎるという議論が出ていたので...   気象台はあまり学究的に過ぎるという議論が出ていたのでの読み方
中谷宇吉郎 「科学と国境」

...藤山君は事務家にして学究的な所を兼ねた人である...   藤山君は事務家にして学究的な所を兼ねた人であるの読み方
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」

...権宮司さんの説明は学究的である...   権宮司さんの説明は学究的であるの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「学究的」の読みかた

「学究的」の書き方・書き順

いろんなフォントで「学究的」

「学究的」の英語の意味


ランダム例文:
身を粉に   多細胞   胃にもたれる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   親子関係   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る