...山には孟宗の竹林が茂り...
池谷信三郎 「忠僕」
...孟宗竹の根が腐って...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...云って丘の懐になった処に生えている孟宗竹の藪を指さして...
田中貢太郎 「不動像の行方」
...小さな孟宗竹(もうそうちく)の葉が一々緑玉に光って...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...この土地には多い孟宗竹(もうそうだけ)の根ッこで竹の柄杓(ひしゃく)とか箸(はし)とかを作るのだが...
徳永直 「冬枯れ」
...勿論孟宗竹と云っても...
豊島与志雄 「香奠」
...すぐ前の孟宗籔(もうそうやぶ)の緑が鮮(あざや)かにうつった...
中谷宇吉郎 「『西遊記』の夢」
...同じような孟宗竹の浮標が沢山海上に浮んでいるのが見えてくる...
中谷宇吉郎 「大謀網」
...孟宗藪の下を通る時は...
夏目漱石 「三四郎」
...ピヤノの音(ね)は孟宗竹の後(うしろ)から響いた...
夏目漱石 「門」
...崖(がけ)の上の孟宗竹(もうそうちく)が時々鬣(たてがみ)を振(ふる)うように...
夏目漱石 「門」
...孟宗の竹籔お寺の竹籔孟宗(まうそう)の竹籔お小僧が 掘つても孟宗の竹籔お弟子が 掘つても孟宗の竹籔掘つても 掘つても孟宗の竹籔お弟子が あきれて鍬 投げたお小僧も あきれて鍬 投げた...
野口雨情 「十五夜お月さん」
...あの通り孟宗竹(まうそうだけ)が伸びて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...かなりながく住んでをられた小田原の天神山といふ明るい孟宗竹と芝の小山に営まれた木兎の家を...
牧野信一 「城ヶ島の春」
...これもまた同じく孟宗竹の俗名がある...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...私は夕暮に植ゑた孟宗竹を見に行つたのです...
横光利一 「マルクスの審判」
...そうそうそこから降りておいでなさい」やがて孟宗竹の下を潜って...
吉川英治 「宮本武蔵」
...震旦の部では取題の人物は秦の始皇、漢の高祖、楚の項羽、後漢の明帝、梁の武帝、唐の玄宗等の王者から、玄奘三藏、善旡畏等の諸高僧や、郭巨、孟宗等の孝子、孔子、莊子、季札、蘚武等、また上陽人、楊貴妃などに及び、その出處は、『史記』『漢書』『唐書』『白氏文集』『世説』『説苑』諸子百家の書、詩話、隨筆等さまの書である...
和田萬吉 「父兄の方々に」
便利!手書き漢字入力検索