...孟宗(もうそう)の筍(たけのこ)の話だの...
太宰治 「惜別」
...石垣の下から生えている老木の梢(こずえ)や孟宗竹(もうそうちく)の隙間(すきま)から...
橘外男 「棚田裁判長の怪死」
...目の下に青黄色い孟宗の枝葉を眺めながら...
徳田秋声 「仮装人物」
...雑木山は追々(おいおい)孟宗藪に化けて行く...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...孟宗竹の藪(やぶ)などが生々(なまなま)しい緑を浮(う)かして居る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...直径五寸もある大きな孟宗竹の根を両足の親指でふんまえて...
徳永直 「白い道」
...彼は孟宗竹の鉢植を抱えて飛び込んで来ました...
豊島与志雄 「香奠」
...南は四日垣(よつめがき)に囲われた坪になって孟宗(もうそう)の木蔭に木の灯籠一つ...
中勘助 「独り碁」
...孟宗(もうそう)の根竹に梅花を彫った筆筒(ふでづつ)の中に乱れさす長い孔雀(くじゃく)の尾は行燈(あんどう)の火影(ほかげ)に金光(きんこう)燦爛(さんらん)として眼を射るばかり...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...夫婦立ちの孟宗竹の蔭から...
中里介山 「大菩薩峠」
...すぐ前の孟宗籔(もうそうやぶ)の緑が鮮(あざや)かにうつった...
中谷宇吉郎 「『西遊記』の夢」
...まばらな孟宗藪(もうそうやぶ)がある...
夏目漱石 「三四郎」
...その音が次第に近づいて孟宗藪の下を通る時には...
夏目漱石 「三四郎」
...そこへ小さな孟宗藪(もうそうやぶ)をこんもり繁(しげ)らした根の辺(あたり)が...
夏目漱石 「明暗」
...深い孟宗竹の林にかこまれて...
火野葦平 「花と龍」
...格子先にはさや/\と風に戦(そよ)ぐ孟宗竹が五...
正岡容 「吉原百人斬」
...といふのは前いつた向屋敷には孟宗が植ゑてあつて...
横瀬夜雨 「五葉の松」
...震旦の部では取題の人物は秦の始皇、漢の高祖、楚の項羽、後漢の明帝、梁の武帝、唐の玄宗等の王者から、玄奘三藏、善旡畏等の諸高僧や、郭巨、孟宗等の孝子、孔子、莊子、季札、蘚武等、また上陽人、楊貴妃などに及び、その出處は、『史記』『漢書』『唐書』『白氏文集』『世説』『説苑』諸子百家の書、詩話、隨筆等さまの書である...
和田萬吉 「父兄の方々に」
便利!手書き漢字入力検索