例文・使い方一覧でみる「字余り」の意味


スポンサーリンク

...はははは字余りや字足らずは...   はははは字余りや字足らずはの読み方
江見水蔭 「悪因縁の怨」

...「あゝこれは字余りでした...   「あゝこれは字余りでしたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...その字余りは成るべく三十字迄にしておき度い...   その字余りは成るべく三十字迄にしておき度いの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...揃ひも揃つて字余りの三十五六字の上を越すやうなものばかりだつた...   揃ひも揃つて字余りの三十五六字の上を越すやうなものばかりだつたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...もう字余りは少くなつてゐる...   もう字余りは少くなつてゐるの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...仮に字余りになろうが字足らずになろうが...   仮に字余りになろうが字足らずになろうがの読み方
高浜虚子 「俳句の作りよう」

...字余りの句にしてもやはり五字...   字余りの句にしてもやはり五字の読み方
高浜虚子 「俳句の作りよう」

...ついでに字余りの事ちよつと申候...   ついでに字余りの事ちよつと申候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...後にも字余りの句を置かねばならぬ場合はしばしば有之候...   後にも字余りの句を置かねばならぬ場合はしばしば有之候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...字余りの趣味を解せざるものにや候べき...   字余りの趣味を解せざるものにや候べきの読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...この歌のごとく下を字余りにする時は三句切にしたる方かえって勢強く相成申(あいなりもうし)候...   この歌のごとく下を字余りにする時は三句切にしたる方かえって勢強く相成申候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...ついでに字余りのこと一寸(ちょっと)申候...   ついでに字余りのこと一寸申候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...この歌は第五句字余りゆえに面白く候...   この歌は第五句字余りゆえに面白く候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...その中にもこの歌は字余りにしたるがため面白きものに有之候...   その中にもこの歌は字余りにしたるがため面白きものに有之候の読み方
正岡子規 「歌よみに与ふる書」

...落ち埋むと字余りにして埋むを軽く用いたるは蕪村の力量なり...   落ち埋むと字余りにして埋むを軽く用いたるは蕪村の力量なりの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...落ち埋むと字余りにして埋むを軽く用ゐたるは蕪村の力量なり...   落ち埋むと字余りにして埋むを軽く用ゐたるは蕪村の力量なりの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

......   の読み方
正岡子規 「古池の句の弁」

...その歌を南方先生が字余り都々逸(どどいつ)に訳すると「わが眼ほど耳がきくなら逃げ支度して人に捉(と)られはせぬものを」だ...   その歌を南方先生が字余り都々逸に訳すると「わが眼ほど耳がきくなら逃げ支度して人に捉られはせぬものを」だの読み方
南方熊楠 「十二支考」

「字余り」の読みかた

「字余り」の書き方・書き順

いろんなフォントで「字余り」


ランダム例文:
大勢の人   限度がない   退却させる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
領海侵入   聖闘士星矢   信賞必罰  

スポンサーリンク

トップへ戻る