...一人の顔のしやくんだ嬶が言つた...
石川啄木 「赤痢」
...それを其、小宮の嬶が、病気してゝ稼がないので、ウント虐待したッて噂があつたんですから、行つて見ましたがねす...
石川啄木 「病院の窓」
...あいつは嬶アを女郎に賣り飛ばして...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...「わいの嬶(かかあ)は...
武田麟太郎 「釜ヶ崎」
...嬶や女中が何んだ)と...
直木三十五 「死までを語る」
...暴徒は、こういう家の前へ来ると「ここの嬶(かかあ)、別嬪やなあ」とか「米の代りに、嬶くれえ」とか、怒鳴った...
直木三十五 「南国太平記」
...おれの初手(しょて)の嬶は...
中里介山 「大菩薩峠」
...嬶は免(ゆる)してやることだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...もう少し嬶を可愛がってやるんだっけ...
中里介山 「大菩薩峠」
...ああ 奧さん! 長屋の上品な嬶(かかあ)どもそこのきたない煉瓦の窓から乞食のうす黒いしやつぽの上に鼠の尻尾でも投げつけてやれ...
萩原朔太郎 「定本青猫」
...嬶の羚羊はお嬢さまが手綱(たづな)をつけて『大平場(グラン・プラトオ)』の下まで引っぱって来るんでございまス...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...大概の男は嬶(かゝあ)の頭を撲(なぐ)るのだ...
三島霜川 「青い顏」
...十六世紀にナヴァル女王マーゲリットが書いた『エプタメロン』三四譚に述べたは、一夜灰色衣の托鉢僧二人グリップ村の屠家に宿り、その室と宿主夫婦の寝堂の間透き間多き故、臥(ね)ながら耳を欷(そば)だて聞きいると、嬶(かか)よ、明朝早く起しくれ、灰色坊主のうち一疋はよほど肥えているから殺して塩すると大儲けのはずと言う...
南方熊楠 「十二支考」
...その中(うち)に嬶(かかあ)が出来たり餓鬼(がき)が出来たり何かしてマゴマゴしている中にコンナに頭が禿げちゃっちゃあモウ取返(とりけえ)しが付きやせん...
夢野久作 「悪魔祈祷書」
...達者な内にあげな嬶アばもろうて...
夢野久作 「近世快人伝」
...嬶(かゝあ)天下の我儘一杯にて...
夢野久作 「白くれない」
...私(あっし)も多分そんな事だろうと思っているにはいるんですが……ですから一緒に寝ている嬶(かかあ)がトテモ義足を怖がり始めましてね...
夢野久作 「一足お先に」
...これから、馬で迎えて来ても、帰りは夜中になりますわい」「病人は、御家内か」「いえいえ」亭主は、顔をしかめ、「嬶(かか)や、自分の子なら、為方(しかた)もないが、ほんの床几(しょうぎ)に休んだ旅の者でな、災難でござりますわ」「先刻(さっき)……実は裏口からちょっと見かけたが……旅の者か」「若い女子(おなご)でな...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索