例文・使い方一覧でみる「媛」の意味


スポンサーリンク

...八上(やがみひめ)という美しい女の人がいると聞き...   八上媛という美しい女の人がいると聞きの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...しかし姉の石長は...   しかし姉の石長媛はの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...石長(いわながひめ)をおかえしになったうえは...   石長媛をおかえしになったうえはの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...おんおば上の倭(やまとひめ)に再度(さいど)のお別れをなさいました...   おんおば上の倭媛に再度のお別れをなさいましたの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...口子(くちこ)の妹の口(くちひめ)という者がお仕(つか)え申しておりました...   口子の妹の口媛という者がお仕え申しておりましたの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...」その才というのが...   」その才媛というのがの読み方
豊島与志雄 「新妻の手記」

...弟の心ねぢけに...   弟媛の心ねぢけにの読み方
長塚節 「長塚節歌集 上」

...さらに愛県ではこうした場合には...   さらに愛媛県ではこうした場合にはの読み方
中山太郎 「屍体と民俗」

...皇后日葉酢命(ひはすひめのみこと)が薨去せられた折に...   皇后日葉酢媛命が薨去せられた折にの読み方
中山太郎 「本朝変態葬礼史」

...才(さいえん)の出身者を多くだしたのは麹町(こうじまち)の富士見小学だときいております...   才媛の出身者を多くだしたのは麹町の富士見小学だときいておりますの読み方
長谷川時雨 「大塚楠緒子」

...御書講に出仕したこともある才で...   御書講に出仕したこともある才媛での読み方
久生十蘭 「うすゆき抄」

...1.序明治の文学者、藤野古白(1871(明治4)年9月22日生、1895(明治28)年4月12日没)は、愛松山の生れ...   1.序明治の文学者、藤野古白年9月22日生、1895年4月12日没)は、愛媛松山の生れの読み方
藤野古白 「藤野古白句集」

...その鯉を見たさに密かに来たところを留め召したもう...   その鯉を見たさに媛密かに来たところを留め召したもうの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...これを菊理(くくりひめ)の神の故事に結びつけた神道家の説も新らしいものではないが...   これを菊理媛の神の故事に結びつけた神道家の説も新らしいものではないがの読み方
柳田国男 「海上の道」

...この山の神はその御姉の磐長(いわながひめ)で...   この山の神はその御姉の磐長媛での読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...能登を妻になされたので...   能登媛を妻になされたのでの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...愛県北部の或る山村で...   愛媛県北部の或る山村での読み方
柳田国男 「山の人生」

...帰省しては南国愛の山間に...   帰省しては南国愛媛の山間にの読み方
芝不器男 「不器男句集」

「媛」の読みかた

「媛」の書き方・書き順

いろんなフォントで「媛」

「媛」の英語の意味

「なんとか媛」の一覧  


ランダム例文:
ピコ   ビー玉   場数を踏んでいる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
集団生活   劣等感   優勝劣敗  

スポンサーリンク

トップへ戻る