...彼女は威光に満ちた上司に対して緊張している...
...威光を誇示することで自分の地位をアピールする人がいる...
...古代中国の皇帝たちは威光をもって統治を行っていた...
...威光がある人物に謝罪するのは、勇気が必要だ...
...彼の権力は威光に支えられている...
...「やはり十字架の御威光の前には...
芥川龍之介 「神神の微笑」
...あのおじじが親の威光で...
芥川龍之介 「偸盗」
...金屏風(きんびやうぶ)に御威光(ごゐくわう)を輝(かゞや)かして...
泉鏡太郎 「畫の裡」
...車につけてあるDのいわば威光で素通りできた...
高見順 「いやな感じ」
...金の威光で妻を支配しようという意志の表白になってしまったのです...
トルストイ 米川正夫訳 「クロイツェル・ソナタ」
...ややもすればお上の御威光を軽く見る奴があって奇怪(きっかい)じゃ...
中里介山 「大菩薩峠」
...コレの威光で持てるんでげす...
中里介山 「大菩薩峠」
...この金の威光を自由に発揮するものは実業家諸君をおいてほかに一人もない...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...御上の御威光だから出来ないのだと云う新現象のあらわれる時代です...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...あまりと言えばお上の御威光を蔑(ないがし)ろにする仕打だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...親分」「神隱しぢや十手捕繩の御威光でも及ばないよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...第一は婢女(をんな)どもの手前奥様の威光が削(そ)げて...
樋口一葉 「十三夜」
...公方(くぼう)の威光までも...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...里の神の御威光があったためで...
柳田国男 「山の人生」
...「伊達家中の悪政を公儀の御威光によって一掃してもらいたい」ということであった...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...何を申すにも御封印のお金の御威光が光っております故(けに)...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...「およそ嫌なものは、官爵(かんしゃく)を誇って、朝廷のご威光を、自分の偉さみたいに、思い上がっている奴だ...
吉川英治 「三国志」
...お上(かみ)の御威光(ごいこう)でもなければできないこと...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索